阿木川断念・瀬戸散策ツー

レポート by そあらくん@KDX125SR改

2008年2月24日(日曜日) 昨夜雪・本日晴れ

  ホントは、阿木川ダムへ行く予定でしたが…。

 個人的な話ですが、昨日に引き続き、今日もツーリング。(^-^)v
 今日の走行課程を終えると、調度エンジンオイル交換時期に達します。もち ろん、そのつもりでオイルは新春初売りバーゲン時に買ってストックしてあり ます。

 さて、朝起きて外を確認すると…。雪まるけじゃん。まぁ、天気予報が的 中したわけで…。あ、天気は快晴です。
 本日のツーは「MVあぐちゃん」で出かける気満々だったので、昨日のまま「 ナビ取付済み」「無線取付済み」「皮ツナギ居間に置きっぱなし」の状態。自 宅でこんな状態ですから、山間部はもっと酷いことに?
 あわてて、装備品を「けいでぃくん」(KDX125SR)に移設します。
 もちろん、昨日着たレーシングスーツも部屋に戻します。母親に「あんた、いつまで此処に置いとく気?」なんて言われかねないですから…。(^-^)ゞ

 本日の集合場所は、長久手のマック。数週間前の折り込みチラシの割引券を 持っていたので、朝マックするつもりでしたが、装備の移設に時間をとられ、 ギリギリに出発。もちろん無給油のまま。
(あっ、運行前点検してないや。(^-^)ゞ)
 9時ギリギリに到着し、挨拶を済ませ一人給油へGO!!

 給油を済ませ、再びマックへ…。なにやら様子がおかしい…。

 へ?リーダーが来ない?どゆこと?
 (こっそり、転倒した旨を知らされる。)



 山岳地帯はやばそうと言うことで作戦会議を開くも、目的地は決まらず…と 言うよりは「変えず」が正解ですか?ルートがよくわからないまま、「ナビ任 せで」を条件に先導を引き受け、出発です。
(今回、初参加予定だったdaytonaさん、お見送りありがとうございました。)
 今日って、何人いたっけ?判りません。(笑)>こらこら
 この季節には、意外なほど大所帯だったのは判ります。だって、ミラーで最後尾が確認できないんだもん。(笑)

 ナビ通りに、ルートを進みます。さっぱり見覚えがありません。(笑)
 去年とは明らかに違うルートを走っています。
 ↓は、実際の走行ルート。「古戦場」辺りから、北上したのがナビ任せのルートです。

 途中、「DDさん、聞こえますか?」の無線を誰かが発砲した模様。
 ミラーで確認すると居ませんねぇ〜。

 ここでようやく気がつきます。早速、置いてけぼり1名…と、思いきや路肩で 停車させた46番とDDさん発見。どうやって先回りしたの?後で聞いたら、「どこでもドア」を使ったのこと。>嘘
 無事、合流でき最初の目的地「陶町サークルK」を目指します。

 R363に入ると快適なワインディングロードが続きます。路面が濡れていたり 、路肩に残雪があったりしますが、このR363のカーブが単車の左右の切り返し のリズム♪とマッチして心地良い。ついつい、アクセルを余分に捻ってしまい ます。気がつくと、マスツーとは思えないペース。
 でも、後続の数台はついてくるので快調に進んでいきます。あまり後 続を引き離してもいけないので、広くなっている路側帯で停車。

 さてさて、それではメンバー確認です。(以下名簿順、敬称略)>今更かい! ジブン

DD@CBR600F4i#46,やまちゃん@SR400,kei@ZRX1100,のん@SKYWAVE250TypeS,ゾウ さん@VFR,ソアラくん@KDX125SR,アリンギ@GSX-R1000(K5),KAD@スピードトリプ ル,コウ@CBR1000RR
今回初参加の方も…。
小太郎@R1100RS,mk@CBR600F4i#46,ファイヤー@CBR929RR,おじや@DR800
以上、計14台。…ん?なんだか計算が合いませんがまぁ良いか。(笑)

 皆さん揃ったようですので、再度出発ぅ〜。このまままっすぐ、15kmほどで すよ。(^-^)/
 …と、メンバーに別れを告げ?とっとと、独走状態。>こらこら

 所々、路面に雪が積もった箇所があります。でも、そんなの関係ねぇ〜♪> By小島よしお風
 第一経由地「サークルK」まで後4km地点で、いよいよ雪に隠れて、アスファ ルトが見えなくなってきました。(笑)でも、200〜300mぐらいなら、皆さんに は悪いけど押してでも進んでもらうつもりで、もう少し先まで様子を見ます。

 速度を落とし、坂道をゆっくり下っていくと、あれれ?乗用車が5台ほど、色 んな向きになりながらチェーンを装着中。じっくり見てみると、どの車も凹ん でます。どうやら多重衝突のようです。
 どうして、皆さんこう横着するのでしょう?事故る前にチェーン装着すれば いいのに…。(-_-)
 (ここまでで、既に500mぐらいは進んでますが…。)

 この先、見渡す限りの銀世界。諦めてUターンし、引き返します。ところが、引 き返す昇りは…(笑)
 リアが右に左に大暴れ。\(^-^)/  なんとか、路面が顔を覗くポイントま で戻ったところで、後続車が到着。

 事情を話し、皆さん単車の向きを変えます。

 ここで、途方に暮れていると1台の単車(多分APEの原二)がやってきます。こ の先は危ないので皆で制止しようと手を振りますが、相手も手を振り返して きました。(^-^)/~
 我々の単車は既に向きを変えた後なので、逆から昇ってきたと思ったのでし ょう。しばらくすると、その単車も戻ってきて引き返していきました。(笑)

 さて、我々はどこへ?
 アリンギからすぐ近くに「バーデンパーク」って温泉あったよ?ご飯ぐらいは食 べれるかも?…との事で、こんな寒い道路にたたずんでいるよりはと、後退し ます。

10:46『バーデンパークSOGI』に到着です。

 ここは温泉施設です。着替えやタオルを持たない私たちは、ここでも途方に 暮れそうになりますが、食事のみの入館でもOKとのことで、施設内の「レスト ランもみじ茶屋」が開店する11:00まで時間を潰します。

↑は「季節の吹き寄せ盛り御膳」(\1,050-)
 ここで忘れ物に気づいたおじやが、帰還。気をつけて帰ってね。(^-^)/~~

 食事を終え、12:00頃退館します。そこでぶーにゃんよりTEL…。
 どうやら寝坊した為、我々を別ルートから追いかけたらしい。なんと、本来の 目的地「阿木側ダム」までソロツーしたようだ。(^-^;
 こちらの状況を説明し、瀬戸で合流…できるかな?

 しばらくお外でまったりし、瀬戸市内へ戻って「お団子」を食べましょう。

 来たルートを逆にトレースする形となりましたが…。さっきの逆の道、R363は個人的にフリー走行しています。
 あっ、もちろんたまに後続車の確認も忘れてませんよ?>謎


12:47尾張瀬戸駅裏の駐輪場へ単車をおいて、徒歩で散策です。

 まずは、「川村屋賀栄」にて瀬戸川饅頭をいただきます。
 ↑では「団子」って書きましたが、饅頭屋の勘違いです。(^-^)ゞ ただ「瀬戸川饅頭」が残り10個しかなく、全員食べたのかどうかは不明?です。

 ここでもこうが「ご当地美味い物さがし当て」ぶりを発揮するが…
 さっきの父ちゃんが、「瀬戸川饅頭喰っとかにゃかんぜぇ〜」って言ってたやん!と皆のつっこみが入る。(笑)

 饅頭は、ダブルで食べた人もいるようですね。

 その後、商店街の中をふらふらと歩きます。σ(^-^)はお茶屋さんで抹茶ソフト を購入。
 深川神社の参道まで出て、ダベリング。おかげで、初参加の方々は打ち解けることが出来たのでは?

 正面に見えた「焼きそば」屋さんでは、行列が出来るほどの繁盛ぶり。きっと美味しいのでしょう。(*^-^*)
 適当に時間を潰したところで、駐輪場へ戻ります。ほどよく、ぶーにゃん登場!彼の話でも、やはり道路は所々凍結していて、単車でスケートしてきた模様。(^-^;

 もともと、本日のツーでは「反省会」も用意されていたので、場所は違えど余すことなく「反省会実施」(笑)
 最近、個人的に利用回数が多くなったデニーズ[一社店]。ここは、高速の利用が容易なので解散場所にはうってつけです。
 それでは、デニーズへ向けて出発!!
 σ(^-^)は道が判らないため、こうに[八草]まで案内してもらいます。…って、そのまままっすぐだったのね。(^-^)ゞ
 途中、KADが帰宅。デニーズまでは直進ですが、店舗は中央分離帯に挟まれた反対側にあるため、途中からコチョコチョとリーダー代行(DD)が案内。
 実際、ついてきた人も何処をどう走ったか?(?_?)だったのでは?↓がそのルート。

 途中、交差点を左折したところで先導DDが気持ちの良い加速。さっきまでの雪道の鬱憤をここで晴らすのか?σ(^-^)も負けじとフルスロットル。えぇ…。所詮、原チャですから…。orz SS600の加速にはかないません。次は750ccで仕返ししてやる!ってな事を思ったかどうかは別にして、解散場所「デニーズ[一社]」に到着です。14:45
 「反省しない人!」と挙手を求めるものの、全員反省したい様子。満場一致で、反省会へ突入。禁煙・喫煙と席が分かれたため、どんな話題で盛り上がったかは、それぞれ皆さんの胸のうちに…。

 17:00前、ETCの恩恵が受けられる時間には退店し、解散。
 凍結でビビリミッター作動させながらのツーリングお疲れ様でした。
 この季節がら、まだ明るいうちに解散とは珍しい。でも、皆さん忘れてはいけませんよ?お家に帰るまでが遠足ですからね?

今回の距離(集合〜解散) 74.1km
今回の距離(出発〜帰宅)126.9km

  なお、今回はナビで走行ログも取ってます。 見たい方はどうぞ。
直接クリックしても表示致しません。
@マウスで「右クリック」→「対象をファイルに保存」を選択。
A保存したファイルをダブルクリックで起動して下さい。

《Google Maps》にて表示 [080224.htm]
※「セキュリティ保護のため…」と言うメッセージが出たら、指示に従って表示できるように進んでください。

《Google Earth》にて表示 [080224.kml]
※別途「Google Earth」(無料)がインストールされている必要があります。

《Google Earthダウンロードサイト》
http://earth.google.co.jp/download-earth.html


以下、本日集合場所までたどり着けなかった、我らがリーダー「ひーくん」から言い訳です。(^-^;

ひーくんです。
凍結路は、山の中だけではありません。
ツーリングコースの凍結を心配しながら、家を出ました。
家の周りの雪は既に溶け始めていました。しか〜〜し、お里でも橋の上は凍結してます。
ということで、バイクとともに軽くスケートしまして、集合場所に辿り着けませんでした。(^_^;)
現在バイクの残骸整理中。来月の定例までには復活しなければ・・・皆さんごめんなさい。<(_ _)>