オフ部南谷・悟入谷林道ツー

レポート by そあらくん

2006年5月6日(土曜日

GW真っ盛りの中、突然収集にて開催となった、今回のオフ部。
ルートは、南濃町から「南谷林道」「悟入谷林道」を経由し多度へ抜けるか、引き返して「OFFごっご」の選択方式と致しました。

まずは、集合場所にて汚れる前にパシャリ@デニーズ千音寺店。

※カメラマンが写っていないのはご愛敬。

今回の参加は「にいやん@XR250」「ハラ@DT200WR」「そあらくん@KDX125SR」の3人。
一応、9時15分ぐらいまで待って「どた参」がいないことを確認。

実は、ハラと集合場所へ向かう途中、信号待ちしているときに単発4ST特有の爆音が…。
偶然にも「にいやん」と合流致しました。3人仲良く信号ダッシュで集合場所まで向かいましたとさ。

さてさて、本日のルートは…。

@「立田大橋」手前に最近出来た道の駅で休憩。
A南谷林道入り口
B二之瀬峠山上
C悟入谷林道経由→多度山上公園
 …結果的には上記のルートとなりました。

まずは@の道の駅にて休憩。出発から30分とたたずに到着してしまったため、
なんだか拍子抜け。ただ、今回の参加者は皆さん愛煙者だったため、数本タバコを吹かす。
GW真っ盛りのため、駐車場は満車状態。追われるように出発します。

多くの観光客のため、道路は大渋滞です。まったりと立田大橋を渡り、川沿いを北上。
県8→県56を経由し、ここで「アスファルト」とお別れ。いよいよ『南谷林道』です。(写真左)

林道入り口で、チェンジペダルの調子が悪かったそあらくんのKDXを再調整。
一応、応急処置をしたがやっぱり調子悪い。
写真右は、南谷林道中腹でベンチがあるところ。ここまで、林道入り口から約4kmか?

実はここまでの途中、最後尾を走っていたハラが転倒していたようです。
転倒は軽微なものの、その後エンジンが始動せず苦労していていたようです。
しばらく経ってもハラは来ません。耳を澄ませてみると「パイィ〜ン」が山に響きます。でも、すぐ聞こえなくなります。
またしばらくすると「パイィ〜ン…プスッ」かぶってるやん。(笑)
転倒の原因は、あの『丸坊主タイヤ』に間違いない…。本人は「しばらく走ってなかったから、乗れてない」なんて言いますが
あんた、そんなにヘタレじゃないじゃん!
ここまでの道のりは、「ガレ」「ヘアピン」「急傾斜」とバラエティーに富んでいて、
今年初OFFのにいやん「体慣らし」にはちょっきつかったかも?ここからはフラットダートです。

さてさて、そんなこんなで「南谷林道」(約8kmか?)は走破し、二之瀬峠山頂に到着です。

ここから「悟入谷林道」ですが、ほとんどがコンクリート舗装されています。
ここからは舗装路のワインディング。さっきまで「虫の息」だったハラが「水を得た魚」のように車体を倒し込んできます。
でも油断は禁物です。所々、舗装が切れてダートが顔をのぞきます。

さて、ルートマップでは悟入谷林道は沢を下り、県道に出ますが我々は、尾根伝いに獣道山道を進みます。
ちょうど、この分岐点のすぐ側に『わき水』が飲める箇所があります。

ここで小休止と記念撮影。
この後、待ち受ける『地獄』はこのとき知るよしもなかった…。

途中、そあらくんが先行しすぎて、はぐれてしまう場面もありましたが『地獄の入り口』に到着。
そこからは徒歩にて道の状態を確認。全員で行くかどうかの作戦会議…。
ここからの道のりは、体力勝負です。




最初の難関は、Cの写真。中間あたりに「太い木」があり、乗車したままではハンドルが当たるため通過できません。
ここは降車して慎重に押して進むのですが、幅30〜50cmぐらいの細い道。
しかし、そあらくんは足を踏み外し、落ちてしまいました。(笑)
幸いにも、落ちた状態から車体を支えることが出来たので、谷にバイクを落っことす参事にはなりませんでした。
やっとの事で3台を通過させた後、向こうからマウンテンバイク集団が来ましたが、難なく通過したのは言うまでもありません。(笑)

第2の難関は、写真D・E。倒木により、ミラーをはずさないと通過できません。
Dは、そあらくんが通過時に投げ捨てたミラーを拾う図。Eは、ハラ通過中@ミラー倒してます。
にいやん、あんた左ミラーついてないやん!(笑)

このほか30m以上にわたり上記写真のような落ちたら大変な一本橋が続いたり、『え゛〜っ』って言うような急傾斜&ガレ&ヘアピンなど…。
※そあらくんは降車して押して歩きました。<内緒にしておいてください。

前日、一人で下見したそあらくんは泣きましたが、3人そろうと『笑い』に変わります。
だけど私は言いたい。「行くも勇気。引くもまた勇気。」BY そあらくん

やっとのことで、普通に走ることが可能なダートに出ると、苦労した我々にご褒美がありました。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


多度山頂からのぞく濃尾平野です。またまた小休止。すでに13時半。少々おなかもすいてきました。

その後、多度大社にてちょっと遅めの昼食。「美味しいカツの店」にて味噌カツ&麦汁を食す。
1時間以上まったりし、15時過ぎにお店を出ます。
向かった先は、ヤマハスポーツランドダイイチです。いつか、レースに参加したときのためにコースの下見&イメージトレーニングです。

写真は、優勝したときのために『ポーズの練習』です。(笑)

そろそろ、日が陰ってきたのでお別れの時間です。
にいやんは豊田方面・伊勢湾岸経由が最短ルートとなるので、17時ごろ多度大社周辺で流れ解散となりました。

そあらくんは帰りに、行きつけのバイクショップに立ち寄り「アチェルビス」のライトカウルを貰いました。
さらに、フレーム修正から帰ってきた「あぐちゃん6歳」を確認。
うきうきで帰宅致しました。
走行距離は140km、ダートは??kmでした。
そろそろ、定例にも参加できそうです。