オフ部雁峰林道ツー

レポート by Tommy

2005年10月30日(日

ご要望が高く、久々の日曜開催となった、今回のオフ部。
場所は新城市の雁峰林道とちょっと遠めのため、集合時間は8時といつもより早め。

それでも、おいら@KDX125SR”2ヶ月雨ざらし(爆)”が10分前に153広場に到着した時には、
オフ部初参加のそあらくん@KDX125SR”今日はオフ仕様”
ハラ@DT200RR”買ったばっかり!!”
おぜさ@R1200GS”これで林道走るのは初めて”に加え、
”仕事のため、お見送り”のささやんと、

”前日に手を怪我したため(爆)お見送り”のやすべぇ↑

と、5人も集合していました。
まったく、ありがたいかぎりです。

しかし、「三好〜豊田間が、どれだけ時間かかるかわからない」と思ってたおいらは、
あいさつもそこそこにして、8時ジャストに給油して出発。
その後、ドタ参組が来るとも知らずに…。

R153を東へひた走り、R301に変わって少し東に行った”野見小学校西”交差点のサークルKに、
8時半に到着。
「な〜んだ、慌てて出発しなくてもよかったかも」と思いつつ、温かい飲み物やごはんで休憩していると、
これまた初参加のにいやん@XR250”きれいだけど、乗り込んでます!”が到着。
バリバリな人が来たなぁと思ってると、ドタ参のファ〜スト@XR250BAJA”最近あまり乗ってないです(爆)”と、
金じ@R1150GSアドベンチャー”コケたらみんな助けてね(爆)”が到着。

なんでも、2人は8時10分ぐらいに153広場に到着したんだとか。
そうかぁ、もう少し待ってればよかったのかな。ごめんなさい。

後は、掲示板にはカキコしてないけど、ゾノさんが来る予定だったので、待っていると、
なぜかやまちゃん@KDX125SR”相変わらず、モーター音バリバリ”が到着。
「嫁さんのお母さんが来てくれたので、出てこれた」とのこと。寛大なご家族だ…(涙)
9時ちょうどにゾノ@DT125R改”今日は嫁さんのバイクです”が到着。
全員揃ったので、バイクがきれいなうちに(爆)記念撮影。

…9人なんて、初めてだ…。ちゃんと先導できるかしらん(滝汗)


9時ちょいすぎに出発し、R301を東に走り、道中で給油後、道の駅「つくで手作り村」に10時半に到着。
なぜか、道の駅はバイクでイッパイ!!

この写真↑を撮る前は、この倍はバイクがいました。
作手でイベントがあるわけでなく、たまたま集合が一緒になっただけ、の様子。
金ちゃんは、用事があるためここでお別れ…、なはずが、
用事の下準備ができてなかったとのことで、昼過ぎまで一緒することに(笑)

R301を新城方面に向かって走り、本宮山スカイラインの入り口の「和田」交差点を過ぎ、
少し山を下ってると、左手に林道の入り口があります。
おいらはバックミラーを見ながら走ってはいるのですが、本宮山を過ぎたあたりから
後続車が少ない気がする…。
林道の入り口で止まり、そあらくんが様子を見に行くと、ちょっとしてから後続車到着。
ゾノさんが、コーナーでスリップダウンしたそうな。コケて、すぐ立ち上がって、走り出したそうな(爆)。
さすが、レースで鳴らしているゾノさんだけのことはある(笑)

気を取り直して、いざ林道へ!工事中の看板は見なかったことに(爆)
オフ部のルール「林道はフリー走行。分岐にきたら、
必ず止まって指示を待つ」を、
みなさんで再確認し、GO!
林道の最初の10kmは舗装路。みんな思い思いに走ります。
とすると、看板にあった工事区域に来ました。
バリケードはありますが、横を通っていけそうな感じだったので、GO!
結構掘れてる路面もありましたが、そこはオフ部、みんな難なく通過します。

いよいよ、未舗装路に入ります。

1年ぶりに来ましたが、相変わらず走りやすいダートです。
しかし、前日の雨で、所々水溜りやぬかるんでるので、油断はできません。
おいらは最後尾でしたが、前を走るGSの2人が、いい被写体で走ってくれます(笑)

6kmぐらいダートを走ったところで、支線のひとつの前で、みんな停止。

この支線が、溝が2mぐらいの高さで掘れてて、おまけに路面も三角になってるから
グリップしにくく、かなり面白そう!
みんなが躊躇してると、まずは切り込み隊長・ゾノさんがアタック!
ほどなく帰って来て「上まで行けるよ〜。路面はふかふかだけど」とのこと。
タイヤには土満載。→
それを聞き、にいやんや、ファ〜スト、そあらくんもアタック!
おいらはおぜささんと歩いて行きます(爆)

今度はここもチャレンジしてみよう…体力があったら(爆)

まだまだダートは続きます。出発です。
ここでも、被写体はGSです(爆)

3kmほど走ったところで、またよさげな支線が。
GSの2人は先にダートが終わりまで行く、と出発しましたが、すぐ停車。
ダートはそこの地点までだそうな(爆)
ということで、7人で支線へGO!
おいらが先頭で出発しましたが、登りのヘアピンカーブが登りきれず、停車。
みんなはおいらの横を抜けて、上へ。
おいらがやっとヘアピンカーブを抜けると、先に行ったみんなが戻ってくる。
どうやら、行き止まりみたいです。
下ってくるみんなを避けるためにカーブでおいらが止まってると、
目の前で、後輪ロックでバランス崩したやまちゃんが転倒。

後からやってきたそあらくんが、その横を通過。

あ、バイクを道の先に避難させただけで、その後そあらくんは起こすのを手伝ってくれましたよ(笑)

その後、途中で1kmぐらいダートはありましたが、そのほかは舗装路でした。
林道の出口で小休止。またまた、GSの2人がいい被写体になってました(爆)

P438〜P436〜R257〜R153で、14時ごろに道の駅「どんぐりの里 いなぶ」に到着。

みんなかなりおなかが空いてたので、丼!と思ってたのですが、
丼や定食はすべて品切れ…(涙)
うどん類を食べ、みんなで一服。今回のメンバーは喫煙者が多いので、
休憩では必ず誰かが吸っていました。
ここで、帰りに段度山の林道に行くか、矢作川で遊ぶかで意見が割れましたが、
時間も押してるので、今回は段度山に決定し、15時に出発。

R153に出て、全員R153に乗ったのを確認して、揚水発電所のある「小田木」交差点を
左に曲がって、黒田ダムへ。
分岐で停車すると、後続車がまた少ない。
おや?と思ってると、GSの2人を含む後続車が追いつきました。
おぜささんが、道のくぼみを避けようとし、
その先にあった砂でスリップダウン。
バイクの左を擦ったとのこと。→
でも、1人たりない。
ファ〜ストが、R153に乗った直後にUターンした、とのこと。
もしかして…と電話したら、案の定迷子になった様子。かばんを取りに帰ったら、
見失って迷子になったとか。
出発時に、もうちょっときちんとルートの説明をすればよかった…。深く反省。
用事がある金ちゃんは、ここでお別れ。
「反省会やるんだったら呼んでね〜」←来るんですか(笑)

ファ〜ストが来るまで、反省しきりだったおいらは、再出発した後、
道を間違えまくり。
おかしいなぁ、1度来てるはずなのに…。更に反省しきり。
そうこうしてるうちに16時になったので、今回の林道探検はここまで。

R153に戻り、豊田周辺に在住のゾノ・にいやんとはここでお別れ。

後のみんなはR153〜P490〜P356〜P11〜P33〜P22〜P210で高蔵寺に出て、
P199〜R155〜P27〜R155で、そあらくんご指定の小牧の「びっくりドンキー」で反省会。
反省会ではやっしゃんとエリナ”お仕事、お疲れ様です!”、そして金ちゃんも合流。
激しく疲れてたおいらは、そこで2回も寝てしまいました(爆)
起こしてくれてもよかったのに、みんないい人だ…。
22時解散。走行距離は270km、ダートは約11kmでした。
次回は前日しっかり寝て、道も間違えないようにします(爆)