定例ツーリングの前々日のマンタ忘年会では、
定例ツーの日に天候が悪化する天気予報が出ていたので、
代替日の話もでていたが、当日は何とかお昼まで持ちそうな天候条件に
ひーくんの「本日決行」の雄叫び。
集合場所のデニーズ千音寺店でモーニングをとる余裕で支度し始め、
暖気運転を行うために、バイクの始動をとっ・・・キュル、キュル、
なんだかセル音がいつもと違って弱々しい。
キュッ、キュッ、カチッ あれっ(汗。。。)
バッテリー上がり!?(冷汗)
バイクのブースター接続はどうしたらいいの???一瞬。頭真っ白(TT)
なんとか、4輪のバッテリーを接続して始動OK!
やれやれ、今日は先行き不安な胸騒ぎ。
集合場所にはギリギリ到着、モーニングは・・
仕方なく隣のローソンでパンとコーヒーで空腹をいやすこととなる。フッ。
くつろぐ間もなく、リーダーひーくんより「今日の最後尾役とツーレポお願いします」のさりげないお言葉に、
ついに来たか「ツーレポ依頼」文才無く、ボキャブラない私に・・・単なる日記になりますよっと警告。
ひーくん曰く「いいですよ、mixiに書くつもりでいつものようにと」いつも時々Resしか書かない、
ROMっ子なのに・・・誰ですか「マンタのツーレポ依頼は断れないですよっ」と側で決定を下しているのは。
それでは、ツーレポ書かせてもらいます。
本日の参加者、ひーくん、ソアラくん、DDさん、アリンギさん、ナオさん、
ゾウさん、小太郎さん、やすべえさん、コウさん(ドタ参)、ガクト(私)、masaくん(ドタキャン)。
masaくん、皆さん心配してましたよ、
後で知ったのですが、掲示板に反省文があったようですね。
それでは出発する、最初のルートは
県道40号〜県道125号〜立田大橋〜
県道23号〜柚井〜国道258号〜香取南〜県道26号〜
県道5号〜員弁警察東〜国道421号〜国道306号〜国道477号
「道の駅 菰野」にて休憩
ここまでは昨年と同じですが
今年の「あいとうツーリング」も昨年に引き続き、鈴鹿スカイラインの通行止めで、
鈴鹿スカイライン武平峠を迂回してのツーリングコースの選定。
昨年は突然の鈴鹿スカイライン通行止めの情報に、
困惑した迂回ルートの選定で、迷走気味のコースであったが、
さすがに今年は迂回ルート(県道11号)は、吟味された内容で、
林道コース、紅葉コース、フォックスハンティング(ミステリー)・・・など
変化に富むバリエーションのコース選定で、
最初の目的地までのコースを皆さんも楽しまれたようです。
ツーリング予定では、昼食は道の駅「あいとうマーガレットステーション」での予定であったが、
雨雲も近づいているようなので、昨年と同じ、
かもしか荘隣接のライダーハウス「神戸」(カンベ)にて昼食をとることに変更。
昨年は大勢(23名)であったので注文から最終の配膳まですごく時間がかかったが
今年は、参加数が半数以下だったので、なんとか満足できる様子であった。
メニューは、猪焼肉定食(写真左)、鹿ステーキ(写真右)、猪肉うどんなど、マタギ料理を皆さん堪能されたようです。
食事の感想としては、現代人にはちょっと重たいとのご意見が多かったようです。
お腹も満足したので、最初の腹ごなしに国道477号でのフリー走行開始!
何だか、みなさんお腹が支えてのライディングなのか、
いつもと違ったマッタリとしたフリー走行?
天候も不安な状況となり、リーダーの決断で、
目的地の「あいとうマーガレットステーション」でのジェラード、国道306号鞍掛峠フリー走行など
デザートなイベントは中止の合図。
国道477号から国道307号へ出て、昨年遭遇した紅葉見物バス大渋滞もなく
国道421号を左折し、八日市ICより高速に乗りフリー走行後、
多賀SAで最終集合し、しばし談笑。
外気冷え込む中、お決まりのご当地ソフトで締めるひーくん、DDさん、「おいしかったですか?」
言葉巧みに、親父ギャグにふけるコウさん、「若い子、だましちゃだめですよ!」
ゾウさん「装備品の点検時々行ってください」、
ガクトさん(私)「ちゃんと写真はカメラで撮ってください」
(携帯カメラのSDカード信用できないですよ;涙)
帰りの道中雨に降られた方もいらっしゃいましたが、
皆さんご無事に帰着されたようで楽しい一日を過ごしました。
本日は皆さん楽しいひと時をありがとうございました。
ゾウさん、あの後の話の続きは、また、お会いしたとにお話ししますよ(ポソッ)