個人的に楽しみにしていた「ひるがの高原ツー」集合場所は小牧のマック。
参加表明19人中(参加表明順、敬称略)、ひーくん、ナオ、ソアラくん、ガクト、
小太郎、りょーいち、しかちゃん、すず、みっちゃん(初参加)、かまぞう(初参加)、
Yぢい、くぼっち、Zen、kei、やまちゃん、LADY☆BIRD夫妻、ゾウさん、おっちゃんのうち
体調不良で急遽ナオ、ガクト不参加と平成で合流Yぢぃを除き17名と、
当日参加のすずさんのお連れ様の赤バリオスUと
迂闊にも集合場所でひーくんに近づいてしまい、ツーレポを任命されてしまった
私やすべぇの合計19名と見送り1名。
最近の定例では遅刻組みになっていたゾウさんが定刻通りに集合場所へ登場し、
ハプニングの前触れか?と噂されつつもしばし歓談。
やる気十分な走り組の面々は互いのタイヤのチェックに余念がありませんでした
マックをほぼ定刻通り?に出発。
R41を酷い渋滞も無く北上しP63へ入った所で信号で分断された後続を待って合流し、
出発しようとしたところで車を先送りしようと少し動いて止まったひーくんに、
くぼっちが軽く接触、私も握りゴケしそうに…。
そのままYぢいの待つ道の駅平成へ向け出発、
平成へ着いてくぼっちのR1のアッパーカウルが破損しているのが発覚しくぼっち凹む。
ひーくんのチタンマフラーはやはり相当硬かったらしい。
さらに、赤バリオスUさんがアクセルを開けても加速感が無いとの事で
マシントラブルでリタイア。
すずさんも一緒にここでお別れして送り届けるとの事で、ここから総勢18人。
P58からP63で、Manta古参メンバー間では有名なや○○ゃ○コーナーのある山道を
観光の一団(?)に見送られながら抜けて本日1本目のSS区間のR256へ。
ツーレポのネタ探しは二の次に先頭グループに混じり合流ポイントで待機して再出発。
R472で最後尾4台が信号にて分断され、本来なら直進にて城山トンネルに入るところを
R472なりに右折し5キロ程走ったところで間違いに気付きUターンし
予定コースへ戻り、道の駅古今伝授の里やまとへ急ぐ。
道の駅へ到着したら、「スタンドでも寄ってた?」とか
「あれ?居なかったっけ?」とか…。
しかも、もう出発しようかと言う位の状況で…、
後続の4台には幸いなのかアメリカンの集団が同一方向へ出発したのでしばしの休憩延長。
しばしの休憩後、個人的に一番楽しみにしていた2本目のSS区間のスタートです。
実は10年程前にこの道は仕事で毎日走っていたのと、
今でも気が向いたら走りに来てたりしてる道だったり(笑)。
間に入って後ろから虐められるのも嫌だったので、先行逃切りを選び1番でコースイン。
途中車も少なく、先行していたアメリカンな人達も居なくて順調にR321へ入った先のところで、
初心者らしきお連れ様の居る2人組みに追いついて、
追い越しかけるとヤバそうな雰囲気の走りだったので追従していたら、
予想通り、ソ○○くん・○○iさん・く○っ○・や○○ゃ○達に追いつかれました。
ほぼそのままの状態で給油する人としない人で別れましたが
ひるがの高原スキー場へ到着。
時期外れも手伝ってか毎回ガラガラの店内でのお昼は
鶏ちゃんとかソースカツどん等の食事、
量が少なかったのか外の売店でミニお好み焼きを食べる人も、
デザートはソフトクリームで仕上げ。
どうもリーダーは本日2つ目らしい、もっとも1つ目はソフトではなく、固く凍ったアイスモナカだったようですが。
食後の休憩もある程度取り、おっちゃん、しかちゃんが高鷲ICで離脱しましたが、
残りメンバーで郡上八幡IC前のサークルKへ向かう。
毎年このサークルKへ向かう道は睡魔との闘いに、
今年も一歩間違えば負けてしまう所だったらしい人も居たようで、
そういう私は途中隊列を離れ道の駅白鳥でトイレへ寄り後を追いました。
どう考えてもR156を使っていては追いつけないので、
大和町内でR156からR156と川を挟んで並走するP61で
LADY☆BIRD夫妻に見つかりながらも、
サークルKへほぼ同着し休憩。
休憩後、P327で寺坂トンネルに向かい、そこからP315・R256で
タラガトンネルを通り、道の駅ラステンほらどで、
勢い余った2名ほどが通り過ぎていきましたが、無事に休憩。
R256は3本目のSS区間でしたが2本目のSS区間で堪能したので、
先頭グループと後続グループの間でマイペースで走らさせていただきました。
ラステンほらどにて初参加の方2名と写真更新希望の方3名の写真を撮り、
反省会会場及び解散場所でもある、ドンキの一宮バイパス店へ出発。
途中やまちゃんとゾウさんがR418を関方面へ離脱。
R256をひた走りP77で渋滞に巻き込まれながらもR156・R22へ抜け
、ドンキまでの自由走行とし反省会会場で再集結。
その時点で三重県方面が既に雨模様との報告があり、
ラステンほらどで「反省会参加しない人手挙げて〜」と言っていた人も含め
4人が反省会を諦め雨を避けて帰宅の徒に着きました。
反省会参加した人も大方の人は雨らしい雨に降られる事は無かったようですね。
降られるとしたら、兵庫まで帰るみっちゃんだけだったのかな?
総走行距離 294キロでした。