ETC割引活用日帰りロングツーリング

レポート by 家庭人@あいち

2009年4月29日(水曜日) 晴れ

 GWで渋滞が少なそうなので、行って来ました富士山方面へ・・・
 朝7時に家を出て、集合場所の赤塚PAに7時45分に到着。
すでに、竹ちゃんが待ってました。

途中、車は多いものの渋滞も無く予定通り。
しばらくすると、masaさんが到着。肋骨がポッキンなので無理は利かないということで・・・
8時10分くらいにokeさんも到着して8時20分に出発。

磐田、浜松間で4kmほどの事故渋滞があったくらいで、比較的順調に走れました。
ただ、車は多いのでペースはあがりませんが・・・
10時前に富士川SAに到着して30分ほど休憩してからここを後に・・・

富士ICで下りて、料金は1野口で富士宮道路も半額で100円
途中でコンビニ小休止と給油してから裏道へ・・・

通行止めというのを無視して進むと案の定工事中・・・
しかし、歩行者用通路を通してもらって通過。
途中で、一旦停止取締りも無事通過して快調に富士五合目を目指して・・・

途中、夜間凍結のため通行止めの看板を横目に登って行くと・・・
雪景色&路面はシャーベット・・・
びびりモードでなんとか五合目に到着。
まさか、雪の上を歩くとは・・・

すでに11時半を回っているので、昼食をいただく銀座スエヒロに電話して予約した上で出発。
R139までは、順調に走れたもののR139は、大渋滞で特にもちや周辺は・・・
路側をすりすりと走り12時半過ぎに無事到着。

3人は、200gで若いmasaくんは、300gのカットステーキを注文して、
溶岩プレートで焼いて醤油と洋がらしであっさりといただきました。

お値段も比較的リーズナブルなので、満足して13時半過ぎにここを出ようとしたものの
目の前のR139は、相変わらず大渋滞・・・

精進湖までは、16kmほど渋滞はしかたないとあきらめつつ路側をすりすりして走って・・・
半分くらい苦労しつつ走ったら、渋滞の原因を発見。
芝桜を見る観光客だったんですね〜ここを過ぎたら順調に・・・
精進湖に2時過ぎに到着して、富士山が頭を雲の間から出すのをしばらく待ったものの・・・
ダメでした〜でも、腫れた空と一緒に記念撮影をしてからここを後に・・・

すでに2時半ということで、清里は断念して甲府南ICから高速にのることにして・・・
途中、工事もしてないのにトンネルの赤信号で混乱したりしつつ無事、高速へ。
最初の双葉SAで小休止。
山梨から見る富士山は、なんか大きく感じました。

ここで、季節のソフトをいただきました。
いちご味で、ちょっとシャーベットっぽい感じで、食べやすかったです。
次の休憩場所を駒ケ岳SAとして出発。4時20分くらいに到着。
途中、おばちゃんの運転するBMWを先導車にして、御気楽に・・・
なにせ、ヘリの取り締まりしているみたいで・・・
今日は、パトカーもよく見かけたし・・・
そうそう、覆面の待機姿も見たし・・・
 駒ケ岳SAで、最後の休憩をしてここから流れ解散となりました。

私以外は、東名方面へ・・・
私は、東海環状を一人のんびりと走って、近所で給油してから6時40分に無事帰着。
今日は、高速主体でしたが天気にも恵まれて楽しい一日でした。遊んでくれた皆様ありがとね

本日の走行距離635km 燃費19.0km/L(本当に飛ばさなかったので燃費も良好でした。)