2009伊勢神宮初詣食い倒れツーリング

レポート by ひーくん

2009年1月3日(土曜日) 晴れ

 

2009年も無事に明け、毎年恒例となった伊勢神宮までの初詣(発毛出ではありません)ツーリング。
ただの初詣だけではなく、食い倒れのおまけ(実はこっちがメイン?)つき!

9時30分に長島温泉口のコンビニ前に集合。正月の忙しい時に家族を顧みず、定例ツーリング並みの15台が集結。
毎年のことですが、正月休みの危ないサンデードライバーたちの波をかき分けて、国道23号を走ります。
車だけではなく、危ないバイクも相当いまして、津市内ではあまりの暴挙なバイクにメンバーがお灸を据えたり。。。

松阪のサークルK三雲中道店で休憩。時間調整をしつつ、

 

食い倒れ初戦の舞台、伊勢の「味の來來軒」には12時少し前に到着。

 

一応電話で連絡しておいたので、1部屋貸切にしておいていただけました。(毎年お世話になっておりますの枕詞が効いたか?)
昨年よりも一皿の分量が減った分、90分で色々と食べることが出来ます。

 


そして、わたしは締めにプリン3兄弟(ライチ、マンゴー、メロン)にタピオカミルク完食!
因みに上の写真があるメンバーの1人分。これで1500円は安い。
でも、レプリカ系のメンバーにはちょっとお腹が辛そう。

そして内宮参拝。今年はバイクでの参拝者も多く、内宮正面ではなく宇治橋の北側へ案内されました。
とてもこちらは空いており、毎年思うことですが、伊勢神宮はとても二輪には優し神社ですね。

今年の参拝、昼頃は宇治橋渡ってから身動きできないとの情報でしたが、割とスムーズに橋は渡れたので大丈夫と思ったのが大間違い。
渋滞し出したら全然動きません。不景気で一人一人が願うことが多すぎるのかな?

 

結局、参拝して橋に戻るまで1時間以上と、例年よりも時間がかかり、おかげ横丁へ行く頃には薄暗くなりかけていました。
それでも、赤福本店で赤福を平らげ(メンバーの中には三人前平らげた強者も!)、
赤福ぜんざいとダブルで食したメンバーもあり、

 

仕上げに何時もの豚捨コロッケをゲット!
あたりは暗くなっています。

 

帰路もこれでもかというほどの渋滞。何時もなら高速にみんな乗るのである程度走ると緩和されるのですが、
高速道路の渋滞情報(36キロとか)が巧みに伝わっていてみんな高速道路を回避しているようで。。。
暗い時にあまりこのあたりを走っていないので、JA松阪を見落としそうになりますが、
何とかJA松阪に辿り着くことは出来たのですが、総仕上げのソフトクリームが午後6時を過ぎており、店が閉まっていて食べられず。

一応、ここで流れ解散ということで、高速に向かうメンバー、国道23号を直走るメンバー、そして鈴鹿で反省会のメンバーとわかれましたが、
ここからも渋滞は延々続き。。。

鈴鹿で反省会をしようと決めていた、鈴鹿の「Denny's」が無くなっており迷走。
結局、四日市のコンビニで最終休憩。(反省会は取り止め)

ここのコンビニのトイレ渋滞は並んでいる人たちが悲壮感いっぱいで笑ったが。。。
それを横目で見ていて、なぜかう○こ踏んだわたし。
今年はうんがつくのか?