高野龍神方面耐暑ツー

レポート by 家庭人@あいち

2008年7月6日(日曜日) 晴れのち曇り最後は雨

まだまだ、梅雨の真っ最中ですが久しぶりに日曜日に家族からお暇がいただけたので、
5月に雨で行けなかった高野龍神スカイラインへ行こうということで、mantaのお誘い掲示板にて告知しました。
日曜日ということもあり、天候が回復しそうということで朝早い集合にも関わらず総勢9台
(じんさん、にいやんさん、こうさん、DDさん、PaPaさん、masaさん、小太郎さん、私の先輩ののりゆきさんと私)
と思ったよりも多数の参加をいただきました。

私はというと、5時半に近所のローソンでのりゆきさんと合流して伊勢湾岸道の東海ICから乗り、
通勤割りを使うべく、一旦四日市ICでETCカードの入替えをして6時過ぎには御在所SAに到着。
すでにじんさん、DDさんとmasaさんが見えてました。
その後、6時半前には全員集合!
ただ、掲示板の方にA2さんという方の参加希望があったそうで、
私は見落としてしまってましたが、せっかくなのでしばらく出発を遅らせて待っておりましたが、
見えませんでしたので6時35分に次の集合場所の大宮大台ICに向けて出発。

途中で、ETCカードの入替えされる方なども見えて各自フリー走行?
私はというと、いつもどおりに安全運転でほぼ制限速度でのんびりと・・・
皆さんから遅れること数分で合流できました。
が、一人いない?こうさんが・・・よく行方不明になるお方ですが、
きっと伊勢方面まで行ってしまったのではという多数の意見もありもうしばらく待って来なかったら・・・
などといっていたら無事見えました。
伊勢の方から戻ってきたんでしょう?と言ったらETCカードの入替えに手間取って・・・
そういうことにしとこうということで、次の合流先を道の駅マンボウとして出発。

R42は、時間も早いせいか車もそんなに多くなく順調に走って途中給油で遅れたこうさんも含めて到着して小休止。
名物?マンボウのから揚げなど食べつつ・・・

そういえば、今日はCBR600ロッシ号が、3台も揃うという珍しい状況だったので、
記念撮影もばっちり!十分?休養したので、次の合流場所を熊野PAとして出発。

R42を相変わらず順調に走っていると、急にDDさんが止まったということで、
何かトラブル発生か?と、状況を確認すべくUターンしてDDさんのところまで行くとPaPaさんが、事故ったらしいということで
さらに戻ってPaPaさんのところまで行ったところ、左ハンドルバーが破損していて自走は不可能。
でも体の方は、ズボンが破れて擦り傷程度みたいで、ほっとしました。
事故の状況としては、たぶん対向車の若いおねえさんにでも見とれて?
ガードレールにフレンチキスという感じでしょうか?違っていたらすみません。
特に、転倒もないようなので、先に行ってということだったので、そのままツーリングを続けることといたしました。
(その後、15時くらいには無事帰着されたそうです。)

8台になりましたが、そのまま走り熊野PAに無事到着。
ただし、な〜んも無い。何台か給油していよいよ海沿いから山の中へR42からR311へ。

ここからの区間は、車の数もぐっと減って気持ちよく走り始めました・・・
が、しばらく走るとレーダーが、けたたましく鳴るではないですか〜
そう、対向車線でねずみ捕りを・・・もし、これが逆方向だったらと思うとぞ〜としました。

その後も安全速度で気持ちよく???気温もぐ〜んと上がり途中の川沿いの道も視覚的には非常に涼しいのですが、
体感的にはたまらない暑さで、このまま飛び込みたい衝動に・・・
所々のトンネル内は、天然クーラーみたいで多少救いになっていたような・・・
午前中最後の休憩を道の駅中辺路で・・・
水分補給やらアイス補給?していたら店の人?が、色々と地元の情報も教えてくれて楽しい小休止となりました。

ここを出て最初のトンネルが涼しいこと涼しいこと思わず立ち上がって冷気を浴びてちょっと生き返りました。
R311からP198そしてR371で龍神村西のもんぺとくわを目指すも、
ナビの案内も目的地に近づきましたので終了しますということで終わってしまったのですが、
停車して思案・・・探索にでようと出発したところ100mほど先にありました。

もんぺとくわと梅樹庵が同じ場所にあり、どちらにしようかと思ったものの梅樹庵は、満員というか8人は入れないので
もんぺとくわでピザに決定。しかし、予約もあるので、4人づつ中と外に分かれて食べました。

 

野菜たっぷりピザでトマトソースとみそそーすを食べましたが、なかなか新鮮な味でした。
後からもお客さんが何組か見えてましたが、もうちょっと遅かったら食べれなかったみたいで、運がよかったようです。
これも、私のいえいえ皆さんの行いのおかげでしょうか?

 

ここから、目的の高野龍神スカイラインへ。
標高もどんどん上がり900m・・・1000m・・・1100mで護摩壇タワーの駐車場まで気持ちよく走る走る・・・
でも、標高1100mでも全然涼しくない?しばらく休憩して、ここから高野の交差点までフリー走行として出発。

最後尾を走ることになった私ですが、運悪くパトカーの後ろになってしまい、
一番おいしいところで眠気を覚えるようなワインディングとなってしまいました。
再度、合流してR371で次の目的地の針TRSに・・・
このR371が、狭い狭い、さらに途中でまったく道を譲らないデリカに塞がれて暑さも加わりイライラが・・・
なんとか無事パスしてR24へここからは、街中なので、車も多いし暑いし途中で道は間違えるし・・・
途中で、給油してついでにこの先の道について聞いたところP39が、空いていて走りやすいということで
R24からP39へ確かに空いているのですが・・・狭い・・・
しかも、突然止まってウインカーも出さずに曲がる車などなかなかデンジャラスでした。
R370からP28で5時過ぎには予定通り?に針TRCに到着。

ここで、長めの休憩を取りここから流れ解散となりました。
ちなみに、私は本日夕食が無いので昨日テレビでやっていた四日市のトンテキを食べいと思い。
こうさん、DDさん、masaさんを無理やり誘って四日市にて反省会と称して夕食をご一緒していただきました。

その間に、少々雨も降ったようですが・・・
ここを8時過ぎに出てDDさんとmasaさんは四日市東IC方面へこうさんと私は川越ICから岐路に・・・
途中給油して9時前には帰着いたしました。

今回も私の適当な先導で、皆様に多大なご迷惑をおかけしましたが、またよろしくお願いいたします。
本日の走行 620km(約500km???)