梅雨の中休みというか、私の普段の行いが良いせいでしょうか?
絶好のツーリング日和になりました。
今朝は、目覚ましを5時にセットしてあったのですが、
4時半には勝手に目が覚めて、そそくさと準備して5時45分には、自宅を出発!
竹ちゃんと待ち合わせのハイウェイオアシス刈谷に6時過ぎには到着して待っていたのですが、
約束の6時15分を過ぎても来ない???
結局、高速の入口を入り損ねて1号線まで行って戻ってきたせいで遅れたということでした。
6時半に次の待ち合わせ場所の赤塚PAに向かい7時前には到着
しかし、東名は、朝から車の多いのには参りました。
そうこうしているうちにひーくんとDDさんが到着して、
今日の大まかな行程?を説明して、次の集合場所を富士川SAとして出発。
途中7:40袋井ICで通勤割使用のためいったん出て再度東名へ・・・
結局、車も多かったので、のんびりと一緒に安全運転で富士川SAに8:30に到着。
富士山を見ながら小休止。
ここを9時前に出て、富士ICから新富士五合目に向けてR139〜P72〜R469〜P72〜P180〜P152
郊外に出るとまだまだ、時間が早いせいで道が空いていて富士山スカイラインなどは、気持ちよく走れました。
気温も途中19℃の表示もありまして、結構快適な感じ・・・
10時前には新富士五合目に到着。
駐車場のすぐ上にある標高2400Mの看板の手前にバリケードが・・・
しかし、警備のお兄ちゃんに「そこまで行ってもいい?」と聞いたら「どうぞ」と言われたので記念撮影もばっちり!
ここに20分ほどいてから、今回の目的地であるマイミクさんのお店鳥兆へ向けて出発!
P72〜R139〜P706下って行くと、大型バスを含めた車が多数上がってくるところで、早起きは本当にお得なんだと・・・
これで、土日なんかは大混雑かな?平日じゃなければ来れませんね〜
途中で、精進湖湖畔で頂上の雲は、かかっているけど記念撮影をここから、甲府方面へ向けてR356〜R20・・・
だんだん、車も増えて気温もぐっと上昇・・・甲府でR20に入ろうかとしたのですが、
ナビが変な方向を指している(これが、正解だったのですが・・・)のを、無視して進むと???
結局、わかりにくいだけ・・・Uターンして無事R20に乗りなんとか、昼過ぎには甲斐市鳥兆に無事到着!
イタ長さんに、お出迎えしていただいていると、踏切で離れた2人が、
目の前を通り過ぎて行くではありませんか???
あわてて追いかけて、無事合流できました。
お店(http://www.toricho.co.jp./)は、落ち着いた感じでなんか良い感じ!
奥の座敷に案内してもらいゆったりと美味しい豪華な親子丼とデザートもおいしくいただきました。1,260円也。
ここから、イタ長さんが先導してくださるということで、準備している間に奥様とのおもしろい?トークを・・・
この時期、バイクの税金通知が10枚以上くる話など・・・いったい何台所有しているのか???
奥さんには、カレージの5m以内に近づけないようにセキュリティー?万全ということで、
さすが大物?奥さんのことですよ〜イタ長さんに較べればわたしなんか本当に正直者ですから・・・
そうこうしているうちにイタ長さんの準備も出来たということで13時半になるのでそろそろ清里へ
ちなみにイタ長さんの先導者は、ドカのハイパーモタードさすが
近くのスタンドで給油して・・・ここで、DDさんのタンクキャップが、開かない?
どうもタンクが高温になるとこういう症状がでるそうで、まだ100kmくらいは走れるということだったので、
走ってクールダウンして後で給油することとして、出発。
ここからは、茅ケ岳農道など信号のほとんど無い楽しい道をイタ長さんの先導で
茅ヶ岳広域農道〜八ヶ岳広域農道+αを堪能!
そして、途中で観光案内も?そうこうしているうちに昨年の大河ドラマ風林火山館で、しっかり観光もさせていただきました。
ここを出発する際にひーくんが、雨が・・・私は、全然わかりませんが、雨感知レーダーを後頭部に装備しているらしい?
案の定、清里へ向かう途中に小雨に遭遇しました。
すっすごい能力の持ち主ということに改めて関心?
雨が降り始めてから一人笑いがこみ上げてきて変なライン取りになっていた私ですが・・・
そして、清泉寮でやっとソフト部部長さんの待望のジャージーソフトにありつけました。
よかった〜。ここで、竹ちゃんが納車後2度目のたちゴケを・・・
これで、左右1回ずつ・・・カーボン調のシールでドレスアップを検討するようですが・・・
さて、部長さんは、さらに「ク・ソフト」を所望されておりましたが、
燃料給油後のルートが反対方向だったために残念ながら食べれませんでした。
途中、信号で止まった時に「本当にいいんですか?」と聞いたら「いいよ〜」と言っていただきましたが・・・
目は笑ってなかったような???
しばらく、イタ長さんの先導で走り小淵沢ICの手前でお礼を言ってイタ長さんと別れて、
諏訪南IC方面へ。途中、変わった先導車が、いい加減だったので
あわやダート突入か?という場面もありましたが、無事諏訪南ICから高速に乗り駒ケ岳SAまで一気に・・・
ここで、小休止した後、飯田ICで通勤割対策をして、ここで、最後のご挨拶をさせていただき、流れ解散となりました。
私は、恵那ICで再度通勤割対策をして、土岐から東海環状で、7時過ぎには無事帰着いたしました。
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
また、イタ長さん途中先導ありがとうございました。
そして、美味しい昼食と楽しいトークをしていただいたイタ長さんの奥様ありがとうございました。
また、お邪魔させていただく際は、よろしくお願いいたします。
本日の走行距離:708km 燃費は、18.3km/L