今朝は、昨日の天気予報で氷点下になるということで厳しい寒さを覚悟しつつ8時過ぎに自宅を出発!
集合場所である東名赤塚PAに8:40に一番で到着してしまったので、
ローソンで朝食を購入して食べて待機していると9時ちょっと前に竹ちゃん(w650)が、
9時ちょうどにアリンギさん(GSX1000)も到着して
しばらく「こんな寒い日に物好きな・・・」とか談笑して9:20過ぎに最初の目的地法多山に向けて出発!
ちなみにもう一人の参加者のDDさんは、前日の勤務が遅かったということで昼食場所の回転寿司「魚がし」に直行するということでした。
東名は、結構交通量も多い中のんびりと走っていると三ケ日の辺りで白いものがちらちらと・・・
雪だ〜東に進むにつれてみぞれから小雨になるもこのまま走り10時過ぎに法多山に無事到着!
いつもの歩道脇に止めて本堂に向けて歩き出しました。
人手も多くそこそこ混み合うなか参道を進み最後の階段を上ったら息が上がってました(爆)
普段の運動不足を痛感!
子供の受験のことや家族の無病息災と私の無事故、無検挙のお願いをしてからおみくじを引きにアリンギさんと・・・
なかなか出てこない?・・・
やっと出てきたら八十三番・・・
人生初の凶でした〜当然、書いてある内容は良いことがな〜い。
早速、結んでより良くなるよう祈願して厄除け団子を食べに・・・
お土産用に3個購入し、その場でもいただき11時過ぎにここを後に・・・
11:20には「魚がし」に無事到着!
店の前にDDさんのロッシ号があったが姿は見えず・・・
取り敢えず席の確保ということでカウンター席に座って待つこと5分?ほどで無事合流して昼食になりました。
このカウンターには、注文用のパネルが無いので直接注文、
一番近い私が、パネル代わりに・・・
最初に、珍しいマンボーを注文して、
「マンボーは、河豚の仲間だから・・・」
などと訳のわからないことを言いつつ・・・
その後、桜海老の天麩羅や炙りものや大トロや名前も覚えられない深海魚やら十分?堪能できました。
ここを12時半過ぎに出発!私のいい加減な先導で裏道を適当に1時間ほど走って途中のサークルKで小休止。
この時に、DDさんのナビが寒さのために不調に???
なんやかんやで、本来は、このまま奥浜名オレンジロード経由で三ケ日ICから高速と考えていたのですが、
まだ時間も早いので遠回りをすることに決定。
R301は、凍結の危険が高い?ということでR257で稲武のシルクロードでコーヒーブレイクということにして出発。
「R257はR301より山奥だよな〜」などと考えつつ・・・
R257からP32へと走っていると稲目トンネルの手前で何を考えたのか先導している私が右折してどんどん走ってしまいました・・・
千枚田の前で停車して一言「冬の千枚田も風情があって・・・」単に道を間違えただけですが・・・反省・・・
この先は、狭くて路面が悪いというDDさんのアドバイスで、
再び元来た方へ戻り稲目トンネルを抜けて再びR257に入りました。
ただ、途中の気温表示が8℃⇒7℃⇒4℃⇒2℃⇒1℃と下がっていき稲武の手前でとうとう0℃に!
体感温度はマイナス10℃以下か!?
3時過ぎに無事シルクロードに到着したのですが、ここの気温表示も0℃ということで、思わず記念撮影を!
店内に入りマスターに「新年あけましておめでとうございま〜す」
と挨拶しつつストーブの前に陣取り暖をとりつつ当然ホットコーヒーを注文して、
今朝はマイナス5℃くらいだったとか、北海道の情報交換?やらして、
4時過ぎに出る際にマスターに集合写真を撮ってもらってから帰路に・・・
猿投グリーンロードの力石ICのところで私以外の3人は、名古屋方面へ・・・
私はというと、ちょうど通勤割の時間でもあったので、豊田勘八ICから高速に乗り
豊明ICを5時過ぎに出て途中で給油して5時半には、無事帰着いたしました。
寒さ厳しい中でしたが、参加者の皆様にも恵まれて記憶に残る楽しいツーリングとなりました。
もうちょっと暖かくなってからまた、遊んでくださいませませ。