今年、最初のManntaツーリングです。
メンバー全員&特にσ(^-^)の1年の無事故・無検挙・無病息災を祈願に
「伊勢神宮」へ行きましょう。
本日の集合場所は、「長島のコンビニ」に9:30。
毎度の事ながら、ギリギリに出発のため、東名阪でビューン=3
(前日までは、下道で行くつもりでしたよ。)
集合場所には、すでに「くぼっちさん」「こうさん」の2名が…。
本日集合メンバーは7名でしたが、そのうち「okeさん」はバッテリー上がりにて急遽車にて参加。
車で次の休憩ポイントに合流とのことでした。
さてさて、ほかのメンバーも集まったようなので出発です。9:50
本日の参加者は…。(以下名簿順、敬称略)
ひーくん,だいすけ,oke(車で参加),kei,ソアラくん,くぼっち,こうの計7名
え?σ(^-^)が先導?まぁ、ナビはあるし、いざとなったらひーくんがフォローしてくれるか?と思いつつ出発。
え”〜どんなペースで走って良いか解らないよぉ〜。(^_^;
…と思いつつも、自分のペースで走行>オイオイ。 途中、流れに任せてゆっくり走ったり、気分ですり抜けしてみたり。きっと、後続車は走りにくかったでしょう。でも、大丈夫。
今回のメンバーは、きっと付いてくるし、逆に無理して追いかけても来ないから…。(^-^)/
最初の休憩地点では、昨年の事例からか?事前にひーくんから無線。
通り過ぎることなく、ちゃんと入れましたよ。
えぇそうですとも。去年は通り過ぎましたさ。ハラさんと共に…。(笑)
そこで、急遽車で参加のokeとも合流。
ここでひーくんが、本日の昼食ポイント「味の來々軒」に連絡。
「12時前に来い」との事で、あわてて出発です。
間に合うか?>ジブンと思いつつ、走り出しますが、途中の信号でとぎれてしまいます。
「ま、直進だし、今日のメンバーなら」と思い、そのままペースを維持し先行します。
やっぱり追いついてきてます。
安心して、お店を目指します。…が、あれ?そこじゃん!もう、間に合いません。
あわてて、指を指すも、こうはσ(^-^)に付いてきてしまい、Uターンする羽目に。>ゴメンネ
さてさて、それでは「味の來々軒」ランチメニュー「昼食バイキング」 の始まりぃ〜チィーンファイト!!
写真はありません。↑のリンク先より見てください。
バイキングと言っても「オーダー制」なので、注文して
「さっさと食べて、次のオーダーを待つ」
と言う具合で、次々と食べないと、テーブルに載りきりません。 (^_^;
σ(^-^)は、ラーメン4種&焼きそば2種を食べるつもりが…。ラーメン3種&焼きそば1品でギブアップ。
ほかにも、点心やデザートも食べてますので…。
昨年は、ラーメンの量に(普通サイズ)でしたが、今回は店員の話だと「少なめ」とのこと。
でも、半玉以上はあります。3/4玉ぐらいでしょうか?
来年こそは、完食するぞ!
誰ですか?メダボ一直線って言ってる人は…。(-_-メ
制限時間90分を楽しみ、伊勢神宮に向け出発です。
う”っぷ。SSの前傾姿勢は、満腹ではさすがに辛いです。←「つらい」って読んでね。
四川料理でしたがお腹一杯のため、「からい」は感覚的に麻痺してます。
ここで、喪中のだいすけとお別れ。
よく「おならと一緒に身が出た」なんて話を耳にしますが、今回は「ゲップと一緒に『杏プリン』が出てきそう」でした。
程なく、伊勢神宮に到着。「シャトルバス&単車専用道路」のつもりが、今回は道路封鎖はされていない模様。
でも、そんなに渋滞ではなかったですよ。
※それでも↑は「シャトルバス&Manta専用道路」
昨年同様、境内の入り口付近に単車を駐めさせていただき、参拝です。14:00
道路の混雑具合とは裏腹に、境内はごった返しています。
左写真は、まだ階段が見えてきません。パンパンするまでかなり並びました。
…と、ここでトラブル発生
どうやら、ひーくんの愛娘ももちゃん(*^-^*)ポッが実家で怪我をした模様。ひーくんとはここでお別れ。一足先に帰路につきます。
メンバーの「家族」もお願いしておくべきだったか?いや、たったの数十円でそんなに願いが届くはずがない…。
残った我々4名kei,ソアラくん,くぼっち,こうは、おかげ横町散策に出かけます。
まぁ、人は多いなりにも「なんな程度?」と思えるぐらいの人数。赤福休業の影響か?
去年よりは歩きやすかったです。
↑は休業中の赤福。
定番?の豚舎でコロッケを食す。…と、ここで車参加のokeと再合流。
よく、この人混みの中で合流できたものだ…。
おかげ横町散策も済み、我々も帰路を目指します。16:30
ここからは、4人で走行です。次の休憩地点は伊勢自動車道「安濃SA」。
ナビの案内を無視し、道路標識に従い高速を目指しますが…
後で走行ログを確認すると、やはりナビ通りに走ったほうが良かったみたい。
無駄に1区間乗ってしまった。 (^-^;ゞ
σ(^-^)は皆さんより一足先に=3して、松坂ICを17頃下車&ETCカード入れ替え再乗車。
しばらく走っているとkei,くぼっちに追いつきました。
3台でランデブーして安濃SAにピットイン。
こうを待ちますが、なかなか来ません。
(どうやら亀山PAまで行っていたようです。)
ここで、3台とも給油をし、再出発。
ここから、帰省ラッシュの大渋滞の始まりです。
…とは言え、機動力の高い単車。こっからは車線を←→しながら前へ進みます。
渋滞の原因も納得です。
亀山では、伊勢道・西名阪・R1から東名阪へ乗ろうとする人たちの交通集中が原因による渋滞です。
途中、自動車は完全に停車するほどでしたから、「ひょっとして事故かも?」と思っていましたが、心配しすぎのようでした。 (^-^;
この合流を通り過ぎたら適当に快走出来るようになり、程なくして東名阪自動車道「御在所SA」に到着。
以前、ここに寄ったときに気になっていた「伊勢海老コロッケ」を…パクッ
美味しかったです。 ちゃんと「海老」の味しましたよ。
(伊勢エビかどうかは解りませんが。) (^-^;
ここでも話に花が咲き、気がつけば19:50。うをぉ〜、通勤割引に間に合わないぃ〜。
…と、言うことで「快走」ペースで流れ解散。
でも、名古屋西IC料金所では、20:03でしたので「爆走」なら、間に合ったかも?とアフォな事を考えてみたり…。
(年明け早々、事故したくないですからね。これで良いんです。)
出かけ際、どんなに忙しくても「運行前点検」は実施しておりますが(今回も同様、やっております)、ハイビームが切れておりました。今回のツーで切れてしまったんですね。(;_;)
早速交換しなければ…。
今回の距離(メーター読み)275.8km
高速料金(往路)[東名阪:清洲東IC→名古屋西IC;\200],[東名阪:名古屋西IC→蟹江IC;\150]
高速料金(復路)[伊勢道:伊勢IC→松坂IC;\450],[伊勢道:松坂IC→名古屋西IC;\1,000],[東名阪:名古屋西IC→平田IC;\400]
なお、今回はナビで走行ログも取ってます。 見たい方はどうぞ。
《Google Maps》にて表示
「080103.htm」
※「セキュリティ保護のため…」と言うメッセージが出たら、指示に従って表示できるように進んでください。
《Google Earth》にて表示
「080103.kml」
※別途「Google Earth」(無料)がインストールされている必要があります。
《Google Earthダウンロードサイト》
http://earth.google.co.jp/download-earth.html