メンバーの皆さん御難続きで、今回の参加は5台。
いざ、草津、2班に分かれて出発!
第1班、、、ひーくん、上ちゃん、タカシ君の3台が中央道座光寺PAに集合で、美ヶ原へ、、、
第2班、、、、おぜさ、まんじゅうやの2台は中津川の元越で集合、、、、
第1班は、中央道を松川ICで降り、上ちゃん先頭で下道を使ってR152号へ、、、
途中、ひーくんのNewナビの取付部にひび入りが発見され、早くもナビ依存症のひーくんの前に暗雲が。
それでも、快適なペースで道を誤ることなく、最初の休憩地道の駅南アルプスむら長谷、、、を通り越しそうになり、慌ててUターン。
タカシ君にプチアクシデントがありましたが笑いの種で済み、無事に道の駅でカラカラになった喉を飲料で潤しました。そう、集合場所の座光寺PAはトレイだけで自動販売機もなかったのです。
経路確認をして出発、P152杖突峠から諏訪大社上社本宮〜R20〜P40で、渋滞にも遭遇せずビーナスライン入り。
第2班は、R19をトコトコトコ、、、と、、まずは松本向け。
おぜさのGS君は、生まれながらの欠陥症で闘病生活中、で、XR230で参加。
道すがら、、、入院先のGS君を、松本の広岡自動車に見舞いました。
GS君は、手術台の上、アシーでデフの交換を終えた処でした。
で、まんじゅうやが、人事ながら一言、
『こんなの当然保障修理ですよね?』と言ったら、『99%補償範囲内です』と返事
GS君のお見舞いを終えて、合流地点の美ヶ原へGoGoGo!
XR230君は登りが苦手、和田峠ではトロトロ君になっちゃいました。
でも、33km/Lは、、、財布に涙もの、地球環境に表彰状もの!
美ヶ原に到着して、合流前に、燃料補給、、、、
『日本一高い所に有るスタンドだ』と、スタンドの親父が自慢。
私『燃料も日本一高いって事、無いよね?』
(親父、、苦笑い)????
請求書もらって、苦笑いの意味は、Yesと判明、、、、、177円/L 物凄く損した気分。
とりなおして、合流、、、、美ヶ原のラーメンで再開の会
おぜさとまんじゅうやは、先ほど入れたガソリンの値段で、プンプン火山!
GPS依存症の《ひーくん》は、GPSが使用不能になった模様?
あああ、GPSの禁断症状だ!失望と虚無の奈落の底に落ちている!
此処からは、人間GPSの上ちゃんが先導、上ちゃんは渡り鳥のようなコンパスを脳内に持っている?的確に先導をこなす。
ラーメンを食べながら、『景色優先で行こう!』 と本日は渋峠パスで、嬬恋パノラマラインの走行決定!
ビーナスライン〜P62〜R152で上田へ
上田で、コンビにブレイク
嬬恋パノラマライン推奨者おぜさが先頭で、快調にR144で鳥居峠からスカイラインへ。
そこから美しき国『日本』日本晴れの壮大な景色に見とれながら、、、、危ない、危ない。
流石のおぜさも大排気量車に登り続きで追われるのは辛かった、、、、
P59へ出てからは、再度上ちゃん先頭でR292から我等を待つ綿貫ペンションへ。
宿に着いたが、、、、まだ走りたい気分????天気が良いと、こんなもんだ。
いつもは外湯めぐりするところだが、今回はペンション近くのテルメテルメの奥にある露天風呂で汗を流し、、、、
待ちに待った夕食!
これが夕食のてんぷらネタ、"山菜"揚げてのてんぷらが食事中に、サーブされるのだ。
かんぱ〜〜〜〜〜い V
食卓に着くと、一先ずこんなんなのだ、食べてる途中にまだまだ料理が出るでよ。
お酒もビールだけじゃない。貴腐ワインと赤ワインも飲んで、、、とっても上機嫌!
こんな美味しそうなデザートもコーヒーもついて来るでよー。
たべた食べた、のんだ飲んだ、もう動けないよ〜〜〜〜 そして泊まった部屋は、こんなんだよ〜〜
食後に湯畑までおやじ5人で散歩。
年寄なので、夜は早い。10時過ぎには就寝、、、、
次の日、、、、朝〜〜〜〜〜〜
前日の排気量差を目の当りして、おぜさ帰路は単独走行希望。
残り4人は、朝食もお腹いっぱい食べて、いざバイクで、白根山登頂!
白根山パーキングよりの絶景!
R292から万座温泉を経て、万座ハイウエーで下山、、、、、とっても快走路
R144経由P94で地蔵峠へ。いつのまにかこのルート路面が良くなっている。
地蔵峠頂上で、Mantaお馴染みのソフトクリームを食す。
そして、P94からP40。
ひーくんが提案するルートを人間ナビ上ちゃんがそのままトレースする素晴らしさ!
迷うことなく、長門牧場へ。
長門牧場で昼食。何故か全員違うものをオーダー。
食後にふと見れば、牛乳がタダ、、、タダそれだけだが、、、タダに弱いまんじゅうやは2杯飲む。
公序良俗を重んずる他のメンバーは1杯の模様?
トイレにオブジェ、、、、流石だ、汚さを感じる。
P40から白樺湖を経て、中央道諏訪IC手前の釜飯のおぎのやへ。
ここで解散して高速で即帰宅という手もあったが、天気も良いのでまだまだ走りたい!
そこで、飯田ICで降りてもう少しツーリングを楽しもうと、、、、
高速に入った瞬間! ひーくん号とタカシ号はワープ
途中で、バイク事故を横目に、座光寺PAで再集合。
飯田ICで高速を降り、R153で平谷方面へ向かう。
平谷の道の駅で最後の休憩。
その後、まんじゅうや、稲武で戦線離脱。
道路代 万座ハイウエー 720円也
中央道 諏訪〜飯田 1800円也
まんじゅうやのK100君の燃料報告
使用燃料総量 26.2L
全走行距離 547km
燃費 20.87/L