伊良湖おおあさりツーリング

レポート by ばんちゃん

2006年12月24日(日曜日)
天気 晴れ
気温 12月にしては暖かい 海沿いの道を除いて風は無し
走行距離 忘れた

走った距離は短いのにネタがいっぱいのツーリングだったので書いていると長くなってしまうと思います。
距離短いのに・・・みじかいのにっっ!!

集合場所153広場に9時の15分位前に到着したら既に何人かいた。
はやっ!!

今回の参加は、
ひーくん、ゾウさん、おぜさ、タカシ、DD、そあらくん、
ありんぎ、Tommy、やすべい、初参加KAD、
そして、わたしばんちゃんの11台。

また、一人は見送りのため車で来ていた。
出発の時、見送りの人に「おおあさり食べに来るよね?」って聞いたら、
「ばんちゃんがおごってくれたら行くわ」と答えた。
絶対来れないと思い「おごるよ。き・た・ら・ね」と答えておいた。
その後に絶対来れないと思いつつも「あの人」だからちょっと不安になる。。。
「ドコデモドア」とか持っててどこでも瞬間移動しそうな感じの人だからなー。

DD号遅刻で追いかけてくるらしいので、15分遅れぐらいで出発。
拍子抜けするほど、凍結も無いR301をまったり走って作手村の道の駅に到着。
2年前に参加した時はみぞれが降ってたんだよなー
DD号は予定通り途中で追いついていました。
しかし、無線が無い私には分からなかったが、整備完璧なはずのアグちゃんが居ない。
途中の交差点で動かなくなって、無線では「復帰不可能」って言ってたらしい。
が、あぐちゃん復帰したらしく無事道の駅に遅れて到着。
後で聞いたら、電気系統の配線も見たし、とっても大変だったらしい。
でも原因はキルスイッチ。キ・ル・ス・イ・ッ・チ
交差点毎にオーバーヒート対策のエンジン停止が裏目に出たみたい。
今回はボケとツッコミが交代していたけどそあらくんとあぐちゃんは息の合ったお笑いコンビだよね。

休憩後、無料になったという本宮山スカイライン。
R301にはしっかり本宮山スカイラインの標識があったのでそのつもりで走ってたら
・ ・・・・・・・・・・・誰もいなくなった・・・・・・・・・・・・
Uターンして戻ったらおぜささんとTommyさんとすれ違った。
あれ〜??
もう一回Uターンして戻ると二人がUターンしているので再度Uターン。
そして本宮山スカイラインに案内してもらって入る
本宮山スカイラインの目印が分かりにくい・・・
二人とすれ違わなかったらこのツーレポは
「ばんちゃんの栗きんとんソロツー」になる所だった。(←無線付けろよ)
本宮山スカイラインは空いていて気持ちいい♪
空いているといると言うかメンバー以外の車やバイクには会わなかった。
マンタ貸切?(笑)
出口に到着すると既にみんな止まって待っていた。

R151に入ると混んでいる。
信号待ちでウトウトしてしまう。信号が青に変わるとアグちゃんの音でハッと気が付く。
途中、信号待ちでふと横を見ると「豊橋市緑化センター」という建物があった。
建物は使ってない様子で草ボーボー。
緑化とはこういう事なんだなと納得しつつ穏やかな冬の国道を走る。
R1で豊橋の中心部を横切りR259を経て、道の駅田原めっくんはうすで休憩。
既に12時を回ってお腹の虫が鳴くので早々に出発。

R42で渥美半島の東海岸を走りぬけ、
(途中、制限速度50キロのところを30キロでのんびり走る軽トラックに行く手を阻まれるハプニングも)


恋路が浜に13:00頃到着。駐車場にはやまちゃん、ともさん一家が待っていた。
かなり待ったらしく、子供達はこの時期に海水浴(?)してしまったようで、既にズボンが濡れていた。(爆)
子供の一人はパンツ一丁でお店に入れない状態なので、車の中でやまちゃんともどもお留守番。(涙)

「伊良湖亭」の大アサリ定食Aは大アサリの浜焼きと大アサリのフライが付いている。
味は、誰かの言葉を借りると
「ご飯(米)より米汁の方が合うよね。日帰りツーリングじゃむりだけど」
前回、フライを食べ損なったゾウさん、今回もまたまた注文間違えて食べ損なうところだったけれど、
追加注文で何とかフライにもありつけた模様。

食後店を出ると、お店のおばちゃんがデザートにとパイナップルをサービスしてくれた。
定食にメロンが付いてたけど更にデザート。
お腹も膨れてパワーアップした子供達が走り回っている。
見ている分には面白いのだけど親は大変だろうなぁ。

眠くなる前にやまちゃん、ともさん一家のレガシーを従えて出発。
眠気を抑えて、R257〜県道2で渥美半島西海岸を走って、
田原埠頭入口のコンビニで小休止。

そのまま県道2で三河港大橋を渡り、R23へ。
途中から新品タイヤ皮むきのぶーにゃん乱入。
2台ほど、高速道路を使って帰るため離脱。

蒲郡からR23を離れて、県道41をひたすら走り西尾市に入ってコンビニで休憩。
コンビニに停まって、残りガソリンの怪しいメンバー4人だけGS目指して出発。
ひーくんがナビでGSを捜しながら先頭を走る。
GSって街だから沢山ある。けどお休みが多い(泣)
4件目でようやく給油する事が出来た。3件目位から自力でコンビニに戻れない状態に。。。(汗)

給油して元のコンビニに戻る帰り道、駐車場の車が頭から溝に突っ込んでいたのを発見。
カメラが無くて残念。行きは何とも無かったので私達が給油している間に落ちたらしい。
通りすがりの見ず知らずの車までツーレポのネタを作ってくれるとはさすがマンタツー。
GSめぐりプチツーを無事終えて、帰りの遅いわたしたちを心配したメンバーの待つ元のコンビニに無事戻る。

コンビニで暫くまったりしていると暗くなったので出発。
っと、その時っ! 何と私のバイクが倒れたっ!!
そして何と隣のおぜささんを巻き添えにっ!
☆△▼※★#%$¥!!!
やさしいおぜささんは許してくれるのであった。
今年の最後の最後にやってしまいました。
本当にごめんなさい。

コンビニを出て数キロ走るとあれだけ探し回ったGS(営業中)が数件続いて思わず爆笑してしまった。

それからは流れ解散。

はぁ〜 何だか色んな意味で濃いツーリングだったなぁ。
行き先が濃い路ヶ浜だから??