どうもどうも、今回ドタ参のハラです。
いや〜、僕自身久しぶりのマンタツーリングでした。
今年になって始めての参加だったかな?
が、前日から今回も雨だろうと半ば決めつけ諦めモード全開(行く気無し)で、
でもまあ当日は一応6時に起き確認しようか・・・(-_-)zzz
目覚ましに起こされ「やかましい」と切ったとたんに携帯電話が鳴り、
なんだ?と出たらそあらくんからのどうするかコールでした。
確かに前日、「雨が降らなければ6時半に一宮インター集合。」の約束をしていたな、うん。
だけど雨でしょ? すぐにネットで確認すると、あれ?
午前中は大丈夫そう? ということは決行? やばい、急がねば・・・
「何時にこれる?」の問いに「6時半で大丈夫。」と即答。
速攻で着替え単車を用意し、いざ出発!!
そして後悔・・・ 「は?6時20分、マジ?」
朝一番から本日のフリー走行よりも速いスピードで一宮インターへとかっ飛んだ!!
所要時間10分の自分でも信じられない記録を残し、
何とか6時半に到着! 出てきた言葉は「こわかった〜」だった。
なのに!! 奴がいない! うっそ、家から10分の人がなんで?
電話を掛けるが・・・出ない!
「なるほど移動中でもうすぐ来るな」とポジティブシンキングをしてみるや否や、
折り返し電話が掛かってきて、「昨日ヘルメット洗って、内装外していたの忘れてた。
今付け終わって、これから出るところ。(笑)」だって。
「は〜? 僕の努力と恐怖はどうしてくれるの?」そこから待つこと15分、ようやく来たよ。
そこから高速を飛ばし集合場所へ向かう途中、ガス給油と休憩を取るため恵那峡SAへ入ろうとした際、
前方に一台のバイクを発見! たまたま同じように恵那峡SAに入っていくので、
「お、どんなバイクだろう?」と興味津々でこちらも入っていくと、
黄色いTL1000R。メンバー紹介を見ているから「この人がアリンギさん?」と思いつつも
そこは【シャイなあんちくしょー】な僕(笑)、「初めまして、アリンギさんですか?」と聞くことができず、
ちょっとだけバイクの話をして早々にその場を去ってしまいました。
そして集合場所の木曽路元起に7時45分位に着くと、
そこには既に黄色いR1200GSのおぜささんが待っていました。
いつもながらこの人は早い! えらいな〜、見習います。
その他のメンバーはまだおらず3人で待っていると、8時寸前にひーくん登場、
そのすぐ後に先ほど見かけたTL1000Rが入ってきた。
やはりあれはアリンギさんだったのだ。「先ほどはどうもです。」深々と頭を下げました。
そしてひーくんと「お久しぶりです。」との挨拶を交わしたかと思いきや、
「今回のツーレポお願いします。」とのカウンターパンチが飛んできた。
「は? マジですか? 書いたこと無いですよ、僕!」と反論したが、
「だからお願いします。」ととどめのパンチまで飛んできた。
いやはや、今日は朝から「?」&「!」の付くことがめちゃくちゃ多いぞ・・・(ー'`ー;)
その後、皆さん続々と登場!!
今回のメンバーは、ひーくん、アリンギさん、ゾウさん、だいすけさん、
まーくん、おぜささん、こいでっちさん、まんじゅうやさん、そあらくん、ハラの10台(この時点では)で、
しばらく雑談及びガスの少ない人は隣にあるGSで給油を済ませ出発!
さて出発した一行は、ひーくん先頭に自然に隊列を組みます。
うーん、いつ見ても綺麗ですね。今回僕はツーレポを書かなければならないからと思い、
隊列後方に位置付けました。が、いけません。僕にはどこを走っているのか分かりません。
何時も人の後ろをついて行ってるだけだから・・・
だから今、ツーレポをツーリング予定のコースを見ながら書いてます。
走った道が違っていたなら、とんちんかんなレポートになってしまいますが御容赦願います。
と、とにかく、1つ目の休憩場所に着きました。
僕は国道19号を離脱してから、どこを走ってきたのか分からないからみんなに聞くと、
何でも「まんじゅうやロード」と書けばわかるそうだ。
何のことだか分からないけど、そのまんじゅうやロードを通って休憩場所【三岳】に到着!!
本日ここでは豚汁の無料サービスをしていたようです。
僕は熱い物は欲しくなかったので遠慮しましたが、何人かの方はそれを楽しまれたようです。
そんなゆったりしているところに、見たことのあるバイクが一台・・・
''黄色の稲妻''見参
なんとDDさんが遅ればせで合流です。
何でも8時40分に集合場所に着いたそうです。
「40分遅れで、今追いつかれたんですか? どんなスピードで来たんです?」と思ったら、
我々も8時30分位に出発したそうだ。何だびっくりしたよ(笑)
部隊は11台編成になり、次の休憩場所【飛騨たかね工房】へ向けて出発します。
県道20号から国道361に入り、そこから本日1本目のフリー走行です。
「今回はツーレポ書かなければならないから、後ろからみんなの走りを観察しなければ」
そう自分に言い聞かせ・・・てたつもりだったが、走り出すとそんなことも忘れ、いつものごとくイケイケ状態!
だって皆さん僕に前に行けって言ってくれるんだもん!
だからフリーになったとたん先頭から2番目まで来ちゃったよ。
ここで僕の前を走るのは黄色いR1200GSのおぜささんだった。
「くっくっくっ、何人も俺の前は走らせね〜」といきがって、
パッシングポイントを伺っていた僕だったが、ぬ、抜けない!
速いよこの人。大きなバイクを僕よりもワンテンポ速い動作でコーナーを切り返し抜けて行く。
「なるほど、重いバイクはこうやって扱うのか。」
あとから道がわからないから2番目を走ったなどと皆さんから言われましたが、
後ろを走ればわかる。無理に行ったら死んじゃいます、本当。
だから素直について走っていたら、今度は後ろからなにやら赤いのが・・・
最初は確か、僕の相棒そあらくんだったよね。
しかし、あれ? よくよく見てみると同じ赤は赤でも、バイクはニューCBR1000RRだいすけさんじゃないですか。
その後ろには黄色い稲妻も・・・2台のCBRは共に片眼一灯で威圧感(かっこいいよな〜、
片眼点灯)満点! その2台が編隊で迫ってくる。追うのは得意だけど、追われるのにはめっぽう弱い僕。
そのプレッシャーに耐えながら、次の休憩場所【飛騨たかね工房】に到着!は〜、疲れた。
熱かったので、ここでで本日初のソフトクリーム。(^o^)v
僕はブルーベリー味を美味しく食べたのだけど、
他にソフトを購入したそあらくん、ソフト部部長からはここのソフトは不評だった。
何でも「冷凍庫からパックが出てきたのを見たら、がっかり!」だそうだ。
CBRコンビは上の写真のように、新兵器「半導体メモリ式のナビ」を搭載していました。
元祖ナビ搭載のひーくんはと言えば、フリー走行中に振動でDVDのディスクが外れて案内が途絶えて、
慌てて応急修理に追われておりました。
休憩を取った一行は、【飛騨たかね工房】を出発し次の目的地に走り出しました。
またまた隊列を組んで走ります。僕はいつもの如く付いていくだけ〜(笑)・・・はいはい、その通り。
どこをどう走ったのかはわかりません。ごめんなさい。m(_ _)m
後をついていったら、道の駅【南飛騨小坂 はなもも】に到着しました。
今回は天気が心配と言うことで、目的地の【ひめしゃがの湯】はパスしてここで昼食です。
メンバーの中には甚平まで用意してくつろぐつもりでいた人もいたみたいで・・・お気の毒でした。
皆さんそれぞれ食べたいものを注文し、僕は朴葉みそ定食を注文と同時にジュースも・・・
お腹もふくれたところで後半戦スタート!
気分の良くなった僕はバイクに跨り、又皆さんに付いていきます。
またまた後方で皆さんの走りを観察しているつもりで、ほとんど覚えていないんだな、これが。
だから何も表現できず、次の休憩場所の道の駅【馬瀬美輝の里】に着いちゃいました(笑)
ここで、本日は無線を搭載してあるのにイヤホンが無いと思いこんでいた僕だったが、
念のためにトランクを開けて確認してみたらあるじゃん、イヤホン。
いやはや思いこみは良くないと言うことですね。
さあ、じゃ装備ってゴソゴソしてたら、皆さん順に次の岩谷ダムのフリー走行に突入していっちゃいます。
「みんな、ちょっとまって〜」慌ててイヤホンをして、ヘルメットをかぶると、
あらら、皆さん消えちゃった。まんじゅうやさんが待っててくれてその前を僕はスタート!
本日2本目のフリー走行は岩屋ダム。
僕はここは何回も走ったことが有り、結構好きな場所。
本日ラストのフリー走行だし、走り出した途端にスイッチON。
みんなを追いかけるぞっと。いつのまにやらレポートの事を完全に忘れてる僕。
誰をどこで抜いてきたのかはわかんないけど、とにかく前に前に。
何故こんなに人の前に行きたいのかは自分でもわからず、とにかく前に前に。
って走ってたら先頭を走っていったDDさん、その後ろにそあらくん発見。
よっしゃ! 先頭グループ発見。いくぞ! と思っていたら、
DDさんが前に行けの合図を出した。そあらくん&僕は前に出て2台のランデブーになった。
でもこの光景は僕には全く新鮮味がないんだな〜。
普段と同じじゃんと思いつつコーナーを一つ一つクリアしていく。
そんな感じで【岩谷ダムのトイレがあるところ】に到着!
ここで皆さんが来るのを待ちつつ休憩。「いや〜、気持ち良く飛ばせました。」
全員集合後しばらく休憩し出発。目指すは最終目的地【道の駅 平成】
ここからはまた通常運行。隊列を組みつつ走っている後方で僕は焦っていた。
「やっべー、既に本日のツーリングの内容覚えてないよ、僕。
というか、全然理解してないよ、今日のツーリング」とか考えつつ走っていたら、
【道の駅 平成】に着いちゃった。
ここでやまちゃん一家現る!
「あれ〜、どうしたんですか?」 何でも車で僕らが中止した【ひめしゃがの湯】に入ってきたそうです、この家族。
「な、なんてこった。くそ〜、うらやましい。」と、言ったかどうかはさておき、話に花が咲いた。
そしてここでもソフトクリームを食べました。何でも食べなきゃいけないということで・・・
しかも、苺ソフトを。果肉たっぷりでとても美味しかったです。
皆で長話をしていましたが、雲行きも怪しくなりそうだったので随時解散で、
僕もそあらくんと急いで帰路につきました。。
雨はちょっとぱらつきましたが、問題ない程度で家に着くことができました。
ひーくん、風呂を中止した英断さすがです。そして皆様ありがとうございました。