わたしにとって、昨年11月の定例以来、久しぶりのmantaツーリングです。
6時半のひーくんの書き込みで決行を確認して一安心、7時半、いざ出発です!
R19経由で環状2号(東名阪)を走りながら、集合場所までのペースを確認します。
私事ですが、実はスピードを出すのは苦手で、
どんな道でも80`ぐらいで走るのが最も快適です。
ぬふわ`以上はストレスを感じてしまうので、
高速ではいつも全メンバーにパスされています。
なので、8時半に集合場所に到着できるように、できるだけ遅いペースで走ります。
mantaには珍しいタイプですね。
8時半を少し回った頃、無事御在所SAに到着です。
ひーくんをはじめ、おぜさ、たいじ、ゲスト参加タカシ、やすべえがすでに到着し話に花が咲いている様子。
挨拶をしながら近づくと、いきなり・・・
「ゾウさん、今日のレポート頼めるかな?」
「?」はついていましたが、強い意志を感じます。。
いっぱいお世話になっていますので、もちろんお引き受けしたわけですが
主観的な独り言になってしまうことはお許しくださいな。。。
さて、その後ほかのメンバーも集まり、だいすけ、くぼっち、ぶーにゃん
初参加のまーくん、あすけん坊、アリンギ、を加え、
総勢12台で御在所を9時を10分ほど過ぎて出発です。
久居ICまでは高速道路一本道ですので、無理がないように隊列は組みません。
各自、好みの速度(?)で安全に久居までワープしました。
久居ICで一度集合し、今度は隊列を組んでR165〜R23を通り、
中道町のサークルKへ向かいます。
サークルKでは、ぶーにゃんとやっしゃんのスタンダード製ラヂオのお披露目がありました。
無線を送信出来たのは、ひーくんだけだったのかな?
私もラヂオが壊れたので良く分かりませんが、終日、ひーくんの独り言送信のみで
交信は無かったようです。
皆さん、がんばって免許とりましょうね。
サークルKでZenが合流し、総勢13台で10時半前再出発。
R23では交通量が多く、何度か信号などで分断されましたが、
内宮で無事追いつきP53へ入っていきます。
前日が暖かい好天だったこともあるのでしょうが、この道はいつも混んでますね。
空いていれば、いい感じで楽しめそうなワインディングなのですが、残念です。
途中でトイレに離脱した人もいたようですが、ご一行は「道の駅伊勢志摩」に11時半ごろ到着して休憩です。
たぶん、ここだったと思うのですが、まーくんのGLのフロントタイヤに
タイヤ磨耗により白い網のようなものが発見されました。
さすがにmantaのメンバーですね。目に入る違和感は見逃しません。
一人で走っていては気付かないような事を指摘してもらえるのは、
グループツーリングのいいところですね。
腹も減ってきたので、休憩もそこそこに「かつお茶漬け」目当てに走り出します。
R167〜R260〜P515と渋滞にもあわず、
まったり流して予定の12時少し過ぎ、田中料理店に到着しました。
年齢を重ねて食が細ってきた私ですが、やっぱり「かつお茶漬け」は少な過ぎますね。
勝手を知ったメンバーは、二杯で注文や天ぷらとセットの注文です。
味の方は申し分ないのですが、”展望台の伊勢うどん”とセットで一食と考えて、
ここは我慢です。
まだ腹が減っているので、1時間ほどで食べ終わったらすぐに出発です。
店を出ると、なんと小雨が・・・。
バイクは濡れていて、路面はウェット!
「ヤレヤレ・・・」皆さん大いに落胆して、それぞれ適当な装備に切り替えて出発です。
半ば諦めながら走り出したのですが、P515を戻り始めたらすぐに路面は乾き始め
R260に入る頃には、完全なドライ路面になりました。
会話も無く走っているのですが、今回のフリー区間パールロードを前に
メンバーの後姿に「ヤル気」が充ちてきたように感じます。
パールロードの料金所を各自通過し、路肩に4〜5台が待機しつつ
結局待ちきれずに1台、2台とスタートしていきますわ。
私もここは、”一番気持ちのいい速度”で走り切るべくダッシュです。
ガス欠寸前で一番の美味しいフリー区間を燃費重視のまったり走行で
涙を呑んだメンバーもいたようですが。
今回、manta初参加の方たちは、ここでは驚かれたのではないでしょうか。
私もフリー走行では、自分の技量以上のスピードにならないように気をつけることにしました。
ホント、みんな速いからなぁ。。。
最初から速い人は別として、徐々に自主トレでランクアップしていくことをお勧めします。
さて、パールロードの鳥羽展望台に到着したら伊勢うどんです。
あれ? 田中料理店で2杯食した人も食べている!?
2杯食べても足りなかったのでしょうか。
食べずに待っている人もいますので、ガバッと伊勢うどんに飛びかかります。
そして食べ終わったら、ジャンケンで負けた人が器を返すことに。。。
写真で見ると後出しジャンケンみたいですが・・・パーの先出しです。
パールロードのワインディングは短く感じ、物足りない感じでしたが
今日の日程では、鳥羽から二見海岸を抜けて、
あとは最後の休憩場所、JA松阪までいって解散です。
初参加の皆さんは、家族思いの優しい人が多いようで
みやげ物の購入に余念がないようです。
個人的には、あまりそういう癖はつけないように・・・と思うのですが
みなさん、どう思われますか?
実は、私も今回は買ってしまいました。
「かつお茶漬けはウマイ!」なんて、家族の前で口を滑らせてしまったので。。。
帰り道は渋滞となりそうなので、今年はここJA松阪で解散して
各自のペースで家路に向かうこととなりました。
3時半ごろにJA松阪を出たのですが、高速ではすぐに渋滞し、2時間半もかかって無事帰宅。
久しぶりの長距離で気分的には疲れましたが、一日中バイクに乗れて楽しかったです。
ワインディングが少なかったのは残念ですが、次回の定例はひるがの高原方面です。
いよいよシーズン突入で楽しみですね。
みなさん、楽しいツーリングをご一緒して頂き、ありがとうございました。
今日の走行距離は390キロ。燃費24.2キロでした。