朝霧高原ツーリング

2005年8月10日(水曜日)

                          レポート by DD

今回は涼しい場所へ行きたくて、最近某誌に掲載されてた朝霧高原なら涼しいかな?
っとでも高速使わないと遠いし、ちょっと迷ったけどやっぱり
「なるさわの富士桜ソフト」「富士宮のやきそば」「富士吉田のうどん」を食べてみた〜い!

   ほとんど高速走行にもかかわらず、10名の方が参加してくれました。
  参加メンバー:たいさん、もりひとさん、カミヤさん、ホーリーさん、おぜささん、
  ハラさん、ヒロさん、Tommy 、ぶーにゃん&みーたろさん、DDの計11

   8時浜名湖SAに集合!きっかりに着いたはずなのに、2分の遅刻らしい・・・。
   ちょっと水分補給・ルート確認をしてフリー走行で日本平PAを目指します。

   車がわりと多く、先頭を探してどんどん走って前に出ると、
後ろからすごい勢いでピカッー!っと近づくバイクが・・・。
やっぱりアッという間に、抜かれちゃいました
(;^_^)
日本坂トンネル手前で追いつき、右ルートへ行こうとしていたので、
左が空いてると以前だいすけさんが言ってたのを思い出し左ルートへ。
こっそり行こうとしたら見つかってしまって、がっくし。

   日本平PAでちょっと休んでおなかが空いてきたので出発です。〜清水IC

R1のGSで給油し、P52〜P75橋を渡って斜めに入っていく細い道を
避けてしまったために、ルートを間違えてしまい
P10へ。
無線で相談しながらP
25へ、富士宮の市内に入り???ここはどこ?状態で、
いつの間にか富士フィルムの工場に出てしまい、
ヒロさんお願いして先導を交代したら無事P
182〜P75へ修正され、
むめさんにお昼頃到着。

11人だから、座れるか心配していましたが
別棟がありすぐに座れました。

   お好み焼きは2030分焼くのに時間がかかるので焼きそばミックスに。

名物の桜海老も入って具沢山!
セットにするとご飯&味噌汁付き

麺も歯ごたえがあって美味しかったです。

ちらっと見たお好み焼きは、普段食べてる厚さの倍くらいはありました。

 食べてる最中に雨が降ったけど、道の駅朝霧高原までは10分ぐらいなので、
ゆっくりして出発するころには晴れて暑いぐらいでした。

71〜P75〜R139を快走してあっという間にデザートの「こけももソフト」が食べれました。


ヨーグル豚今回は断念(涙)     富士山は頭だけ観れました。

道の駅なるさわへは、一旦戻りR139〜P75〜P71〜R139で楽しみ、
カミヤさんは伊豆に向かいました。


      なるさわの名水    冷たくて美味しかった!     

名水で一息ついたら早速「富士桜ソフト」へ直行。
桜?薄くて???。

元祖吉田うどんの「桜井うどん」は14時までなので、
今回は遅くまでやってる「どん兵衛」へ、
R139沿いなので迷わず着きました。


    山梨名物のほうとうもあります  太くてこしがあって美味しい   

   ここで東名利用のもりひとさんと別れて、R139〜R137〜渋滞にはまりながら
P21〜細いところや車のいたけどちょっとだけ楽しめました(;^_^)

R139R358精進湖を超えると車も多くなり暑さと睡魔に襲われながら、
セブンイレブンに到着しました。

甲府南ICから高速に乗り、諏訪湖SAまでフリーに。
ホーリーさんとハラさんはすぐ見えなくなり、
後を追うと身がもたないから気持ちよいペースで流して到着しました。

日が暮れて涼しくなってきたので、飯田で降りるぶーにゃん&みーたろさんとは
ここで別れて、他のみんなは恵那峡
SAへ。ここで夕飯を食べながら反省?

久々の長距離だったけど、右手は湿布の効果か痛みが増強することなく
帰ってこれました。

トータル 580km