春らしい暖かな日が少増えてきました。
今月のツーリングは楽をして高速道路を使用しました。
わたしは午前8時半ごろ集合地点の東名阪道御在所サービスエリアに到着しましたが、
既に数名のメンバーは参集しておりました。
今日は天気も良く、他のバイク軍団も数多く集まっており、二輪駐車場は満車!
集合時間の午前9時過ぎには、参加表明していたメンバーが寝坊することも無く無事に集まりました。
本日参加は、いよちゃん、Tommy、おぜさ、ぞうさん、コージ、こいでっち、
何故かSRで参加やまちゃん、ぶーにゃん、たいさん、ぷりむ、
たかゴン、やすべぇ、そしてわたしひーくん。途中合流でZenの全14台です。
高速道路区間は、フリーの走行として、穏やから春の日差しをバックに各車サービスエリアのスタート。
各々の速度で伊勢自動車道久居インターを目指します。
東名阪と伊勢道が直結してはじめて走りましたが、非常に走りやすくなっており、
わたしも順調にクルージングを楽しみました。
久居インターで料金を払おうとしたら、何と高速でクレジットカードをふっ飛ばしていたようで・・・
慌てて現金決済。(T_T) この後の節約を余儀なくされたのでした。(^^ゞ
昨年とは違い、すぐに全車無事!ここまでたどり着き、
編隊を整えて、わたし先頭いよちゃん最後尾で、
Zenの待つ三雲町のサークルKまで、国道165号〜国道23号を走行。
約束どおり、午前10時にサークルK到着。
既にZenは到着しており、無事に合流。
暫しの休息の後、14台で再出発。
国道23号を伊勢神宮の内宮まで淡々と走行です。
渋滞を心配しましたが、それもなく逆に眠気が襲う中、順調に内宮までの走行をこなし、
ここで左折し、県道32号〜国道167号で11時半前には道の駅伊勢志摩へ到着。
本来ならわたしはここでソフトクリームを食すところですが、先の金欠状態に陥っていたため我慢我慢(T_T)
ここまで順調なオンタイムでスケジュールをこなしていたので、ここでは長目の休息で時間調整し、
12時少し前に道の駅を後に、国道167号〜国道260号を経て
県道515号で大王崎へ。
目的の田中料理店は、港の一歩手前、農協の前です。
14台のバイクを農協の駐車場と店の前に納め、店内へ。
予約の甲斐あり、座敷が用意されておりました。
ここのお勧めはかつお茶漬け。
ただ量がレディース向けのため、メンバーはかつお茶漬けの他に一皿つく定食を多く注文しました。
当然、わたしもそうしたいところですが、財布の中身が心配で、かつお茶漬け単品でまたまた我慢。。。(T_T)
隠れた楽しみはここのスタッフが美人揃いなこと!
食を楽しみつつもそちらにも目をやり楽しいお昼どきをゆったりと過ごしました。
1時間ほどかけてゆっくりと美味を味わった後、
予めこの後の有料道路代をメンバーから徴収した上で、午後の部の出発です。
来た道を国道260号まで少し戻り、数台が給油をしてから、パールロード奥志摩ラインへ。
料金所でわたしが料金を一括清算。そして本日のメインイベントフリー走行の開始です。
しかし、先頭集団は、奥志摩ラインから県道128号区間に突入、
あっという間に休息する鳥羽展望台へ到着したようで。。。
本日は何故かSRで参加やまちゃん、何時もなら、休憩中にもう一本!走るを満喫するところですが、
高速道路からフルスロットル状態が長く今回はお疲れ気味でお静かな模様。
お昼の食事量の足らなかったメンバーは、ここで伊勢うどんをまた食しておりました。
食べ物や飲み物を補給するも、展望台がこの頃突如断水。
トレイの使用が不可となっていました。
この頃から暖かいのですが、だんだんと雲がかかり天候が怪しくなりはじめ、
家路を急ぐことにしました。
県道128号〜県道750号を経て鳥羽市内を通過し、国道42号で二見海岸を経由。
その後国道23号に乗り、JA松阪で最後の休息。
ここでほとんどのマシンが給油を済ませました。
わたしも給油を済ませ、帰りの高速道路代を確保出来たため、
余ったお金でソフトクリームを食すことが出来ました。
数人のメンバーがお供してくれました。
何時もならここでお土産にと赤福を買うところでしたが、
どうやら売り切れだったようです。
下道を通って帰ることを考慮していた一部のメンバーも、怪しい雲がどんどん迫ってきたため、
全車高速道路を使うことに決定。
行きに使ったのと同じ、国道23号から国道165号を経て、
伊勢自動車道の久居インターから高速に乗り、
フリー走行にて東名阪道の御在所サービスエリアを目指しました。
亀山のジャンクションがなくなったため、多少の渋滞も物ともせず、
各車順調に、動くシケインと化した車列を避け、あっという間の午後5時過ぎに御在所サービスエリアに到着。
今日一日、最後尾を勤めてくれた、いよちゃん↓は、先日からの腰痛が悪化。。。
バイクに跨っているうちは大丈夫のようでしたが、休憩毎に腰が伸びず横になっていましたが、
どんどんと悪化し、サービスエリアではずっと地面で横になったままで、
どうやら、その後一週間以上仕事も休んで療養生活を余儀なくされたようです。お大事に。
ここで明るいうちに解散となりました。
本日の走行距離はわたしの家から330キロでした。