伊勢初詣ツーリング 
2005年1月3日(月) 晴れ

レポート by だいすけ

ほぼ、定例化した新年初詣ツーリング。
今年も1月3日の開催です。

集合場所は、三重方面にツーへ行くときの定番となっている
国道23号木曽川の赤い橋を渡ったすぐ左、長島スポーツランドのコンビニサンクスです。
目的地は・・・・・伊勢神宮です。
昼食場所は・・・・來々軒です。
そして、今回の参加者は、3年連続のひーくん、改名されたoke、暫くは一人で参加のいよちゃん、
ナビ付きXJRのはるじさん、とそのお友達。そして僕の計6人でした。

特に遅刻者もなく、やっしゃんの見送りのもと、ほぼ定刻に出発しました。

まずは、松阪市手前のコンビニを国道23号で目指します。
特にフリーではありませんでしたが、僕が去年と同じく鈴鹿に入ったところで給油をしたので
そこからはソロツー状態でした。普段なら必死で追いかけるところですが、
意外と白バイが多かったのと、いよちゃんが貸してくれた無線のおかげで
前の会話がたまに聞こえていたので、一人でないと実感できたので、そのままゆっくり行きました。


で、みなさんから遅れて、サークルKに到着です。
トイレ休憩後、出発!

次は昼食の來々軒を目指します。
ここからは、国道23号から国道42号〜県道37号走ります。
県道37号は片側1車線なので、信号で離されてしまい、またソロツーとなってしまいましたが、
無線で來々軒の場所の案内があり、無事到着です。

時間は、まだ11時過ぎでしたが、ちょっと早めの昼食となりました。
店内は、1年前とちょっと変わっており、去年座ったカウンターがなくなって、
おおきなテーブルとなっていましたが、今年もそこに座りました。
メニューも去年は単品ばかりでしたが、ことしはランチコースメニューがあり、
それも団体の場合は、100円引きとなっていましたので、全員それを注文です。

内容は、前菜(くらげの酢の物?、バンバンジー)、揚げ物(シイタケ、紫芋?、あと1、2品(忘れた・・・))
そして、メイン(5品ぐらいから1品選択)。
僕といよちゃんはホタテの炒め物を頼みました。あとのメンバーは、エビチリ、オムレツとかを選んでいました。
あとは、ご飯もの。(これも5品ぐらいから1品選択)
僕は、五目そばと白飯にしました。あとのメンバーは、カニチャーハンとかを頼んでました。
最後には、デザートもでてきました。(ゴマ団子、杏仁豆腐、コーヒー杏仁?)

いずれも美味しかったです。
そして満腹になると眠気が襲ってきますので、早々に出発です。

次は最終目的地である伊勢神宮です。
去年は、渋滞した道を進みましたが、今年は一味違いました。
なんと、一般車通行止めとなっている道は、バイクは通行可能でした。
なので、あっというまに内宮に到着です。去年もこのことに気づいていれば・・・・
内宮では、去年バイクを止めたところは、すでに満杯でしたのが、警備の人にもっと広い場所に
誘導され、楽々止めることができました。
が、そこには微妙に珍走団仕様の単車がいっぱいでした。

内宮もちょうど昼時だったので、去年と比べると、人も少し少なかった気がします。
さすがに鳥居のところはいっぱいでしたが、お参りもすんなり終了。

このあと、おかげ横丁へ行くか否かに迷いましたが、こちらはかなり人がいたので、
今年はパスして、赤福は次の休憩ポイントで購入することになりました。

帰りは、内宮から国道23号をひた走り、JA松坂で休憩です。
今回も、信号で離されてしまい、ソロツーでした。

僕がついた頃には、ひーくんはすでに赤福を購入し、ソフトを食べてました。
ここで、僕も赤福を購入し、今回はソフトではなく、イカ焼きを食べて休憩。

今回は陽のあるうちに解散を目指すことになり、解散ポイントを目指し出発です。
ここからもひたすら23号を走ります。

そして、途中で渋滞等もあり、その間にもソロツーとなってしまいました。
みんなと離れてから、伊勢神宮の駐車場で見かけた、
珍走団の一部と併走することもありましたが、
無事解散ポイントの長島のサークルKに到着しました。

予定通り、陽のあるうちの解散となり、
今回も何事もなく初詣ツーは終了しました。


それでは、今年も無事故・無違反(無検挙?)でツーを楽しみましょう!