1周年記念あいとうツーリング レポート by ひーくん
2003年10月26日(日) いつもどおりどぴか〜〜んの晴れ!!!
本日も快晴!
このサークルも早くも1周年。この1年定例ツーリングが雨で中止になったことがないのは、みんなの心掛けが良いからでしょう。
これからも、ずっと快晴のツーリングが楽しめると良いなぁ〜。
さて、今回の集合地デニーズ千音寺店に集まったのは、
DDさん、ヒロくん、たいさん、ささやん、ちーちゃん、いよちゃん、Tommyさん、szrくん、keiくん、ぶーにゃんくん、
新規加入のよっしーくんそしてわたしひーくんの12台、そして見送りのやすべぇくん。
定刻9時を過ぎても参加表明の数台が現われず。。。
1台たかあきくんは、集合場所を間違えたとの連絡があり、途中合流ということで、仕方なく一同出発。
今回は、本隊とは別にこの集合場所へたどり着けなかった数台(実は2台)のもう一つのツーリングがあったようである。(^_^;)
順調にわたくし先頭でスタートするが、県道40号より東海大橋までのルートがナビのデータよりも新しい道が出来ているようで、
地元keiくんに先導を願い県道125号から渋滞もなく、スムーズに東海大橋へ。
東海大橋付近行楽渋滞も心配したが、肩透かし。
三重県に入ってもどこの道も空いていて、国道306号を経由し、1時間程度で最初の休憩地「道の駅 菰野」に到着。
この道の駅は非常にわかり辛い。道の駅というよりも小さなお土産屋という感じ。
ここで、たかあきくんと合流予定であったが、メンバーがゆっくりと朝食時間を取るも追いつかないようなので仕方なく出発。
鈴鹿スカイラインは、思ったほどの混雑もなく、工事での通行規制も2箇所だけ。
それでも前をマイクロバスに阻まれ、折角のフリー区間も鬱憤発散出来ずの消化不良の状態で、鈴鹿スカイラインの終点となる「かもしか荘」へ。
さて、本隊を追いかけていたたかあきくんは、この時点でメールにて「迷子になり本日の合流は不可能(T_T)」との連絡、それでも何とか湯の山温泉を目指して道行く人やトラックのおじさんに道を尋ねながら走行・・・
そうこうしていると前を見慣れた「ドケドケ」音を轟かす一台のドカモンスターを発見!
やまちゃんだ!!!
やまちゃんは、家庭の事情で集合時間に遅れたため、諦めてソロにて湯の山温泉で一風呂浴びて帰ろうと画策し走行していたらしい。
ソロでは不安だった二人は意を決して本隊を目指すことにし、湯の山温泉でのんびり脱落を止め鈴鹿スカイラインに入った。
長居は無用のかもしか荘をあとに、これまた行楽渋滞を心配する国道477号沿い「ブルーメの丘」も肩透かし。
このあたりの花畑は非常に綺麗で、こんなところを写真に収めれたら・・・なんて思っていたら、しっかりとヒロ君が撮っていてくれました。
国道307号に入り、車の量が増えてきたが大きな渋滞はない。
もう少しで目的地「道の駅 あいとうマーガレットステーション」というところの信号待ちで、
何やら最後尾のヒロ君の後ろの車から降りて近づく綺麗なご婦人が一人・・・
「金じの妻です」(略して金妻?)と。。。
何と、ポキポキマン金じくんが、LTよりも大きな(当然だけど)ランクルで家族ともども登場!
本隊の最後尾についたのでした。
どうやら、先回りして307号沿いのコンビニで本隊を待ち伏せしていたらしい。これには一同びっくり!!!
バイク12台プラスランクル1台で道の駅へ12時少し過ぎに到着。
昨年もそうだったけど、この時期の道の駅はイベント真っ盛り。当然駐車場も満員で、裏手から外の田んぼの真中にある駐車場へ誘導された。
これがまたやまちゃんたかあきくんコンビを迷わせることになろうとは。。。
メンバーは、イベントを避け道の駅の中にあるレストランへ直行。
ここで、近江牛のスペシャルランチ他に舌鼓!
一方、本隊に一刻も早く合流したいやまちゃんたかあきくんコンビも、10分程度遅れて道の駅あいとうマーガレットステーションへ到着。
しかし、メンバーのバイクは道の駅の駐車場には発見出来ず。イベント会場で慌しく食料を調達し、早々に次の休憩地へ向かってしまった・・・
1時間ほど休憩後、眠気を堪えつつ道の駅あいとうマーガレットステーションを出発。
国道307号を眠気と戦いつつのんびりと走行し、国道306号へ入って少しだけペースアップ。
鈴鹿スカイラインよりもこちらの方が楽しめたようで・・・
先頭がスローペースなもので後ろのバイクにはご迷惑おかけしました。(^^ゞ
最初の予定では、国道306号をずっと走る予定であったが、気まぐれナビの指示に従い、
国道365号からすぐに県道614号〜県道607号とコース変更。
途中2台ほど逸れてしまったが、無線を使って暫くの間に合流。やっぱり無線は便利ですわ。
この狭い区間を大きなランクルの金じくんも追走。お疲れ様・・・
このあたりで、またべい氏から無線が入感し、次の休憩地の二ノ瀬越あたりで山登り中とか。残念ながら下山には1時間程度もかかるとのこと。
ナビ任せでの走行で何時の間にか、フリー走行区間の県道25号へ。
あまりフリーな走行とはならず、またまた先頭をわたしの鈍足バイクが抑えてしまったまま休憩地二ノ瀬越頂上へ。
休憩中にまたべい氏と電話連絡を試みるが、わたしの携帯の電波状態が悪くコンタクトに失敗し、
結局またべい氏とは会うことが出来ませんでした。
ゴールとなる喫茶店で迷子の二人と合流するようメールで指示を送り、ここからの下りをフリー走行として下山をはじめた。
すると、途中で怪しいバイクの二人に遭遇。
そう!やまちゃんとたかあきくんだ!!!
何とか、当初予定の14台プラス車1台となった本隊は、県道8号で三重県から東海大橋を渡り愛知県へ。
県道128号に乗り、そして無事にゴール地点、祖父江町の「しらかば」という喫茶店へ到着。
スタートよりもゴールした台数が多かった1周年記念ツーリングも無事に終了。
時間的余裕のあった今回は、ゆっくりと反省会が出来ました。
走行距離は、200キロ程度でした。
この一年サークルの運営に協力いただきありがとうございました。
今後も楽しいツーリングを続けられるように宜しくお願いいたします。