ソースかつ丼ツーリング レポート by ちー

2003年10月5日(日) 晴れ!!(でも寒かった)
 

本日もオフ部の裏番組企画ツーで、ソースかつ丼を目指します。

本日参加メンバーはヒロさん、岡さん、keiさん、Foneさん、たけさん、そして私ちーの計6人です。

長久手のマックに集合し、8時ちょっと過ぎに、まず、最初の休憩予定地矢作ダムを目指して、
ヒロさんの先導で6台揃って出発のはずが、マックの横の信号待ちをしている間に、
たけさんが、歩道を走っていった???どうしたんだろうと思いつつ出発。
たけさんは歩道でシートをはずしてました。それを横目に5台で走りだしました。
県道66、国道155、県道33、県道11は車が前にいて、
わりとゆったりペース。おいていかれることもなく走っておりましたが、
ダム前のワインディングで4台はびゅーーーんとあっという間に見えなくなってしまいました。
keiさんは新品タイヤの皮むきだから、そんなに走らないといってたのに、
前にバイクがいるとそんなことは関係ないようです。
少々(?)遅れてダムに到着。ここでたけさんの到着を待ちます。
たけさんは無線の調子が悪くて治してからの出発からだったそうです。

ここからは6台そろって出発・・・・・とはいきません。ダムの道はフリー走行にし、
国道257との交差点で待っていてもらえるようにお願いして出発。
やはり4台はあっという間に視界から消えてしまいました。国道257から国道153へ、ここからは車が多く6台そろっての走行。
見えにくいところにパトカーが隠れていて、なかなかスピードはあがりませんでした。
道の駅平谷で2度目の休憩。国道153は日陰が多いせいか寒い。
こんなに寒いなんて思いもせず、冬装備にしなかったことをちょっと、いや、かなり後悔しました。

ここから私が飯田の道案内のため、先導にと言われましたが、峠がまっていたので、フリーに変更。
峠を降りたところで交代することにして、出発。
ここでは岡さん、Foneさん、keiさんがどぴゅーーとスタート。
しかし、車が多くパトカーもちらちら見ていたため、のんびり走行だったようです。
国道153と国道256の交差するあたりで先導交代。初めての先導かなり緊張しました。
国道153から飯田の駅前を通り、県道15へ。
山をみながらののんびりツーリングになりました。紅葉にはまだ早かったです。
途中で農道に入り、車が増えたのでのんびり目的地の明治亭に到着。
実はこの農道、飯田まで開通しておりました。勉強不足でごめんなさい。

明治亭は店の外までたくさんの人だったので、かなりまたされるんだろうなっと思っていたら、
わりとすぐに呼ばれてびっくり。せっかくきたので、皆「黒豚の松」のソースかつ丼にしました。
この日仕事で参加できなかったDDさんは金曜日に一人でソースカツ丼を満喫したそうです。
とってもおいしかったです。

岡さんの提案ですぐそばの「こまくさの湯」へ。おいしいもの食べて、温泉に入って幸せーーーっと、
いつまでもごろごろしているわけにもいかず、帰りは国道256で中津川に抜けることにし、3時ごろ出発。

温泉のそばのスタンドで6台給油しているときにFoneさんが時間短縮のために駒ヶ根から、
飯田まで高速を走ることの提案があり、ICへ。
高速にはいったとたんに、岡さん、Foenさん、keiさん、たけさんがまたも視界から消えていきまいた。
風が強くで走りづらかったです。私も120キロで走っていたのですが、
くだりではヒロさんがすぐ後ろにいて、最後には抜かれました。なぜだろう?
飯田ICから国道153へ入り、国道256へ。
ここの峠道でもあっという間に消えていってしまった3台。とても楽しかったようです。

県道7の前で休憩をとり、馬籠を目指します。ここでの休憩でKeiさんに県道7はすごい山道だよとさんざん脅され出発。
ここでもあっという間にいなくなってしまいました。
私についていける日がくるのでしょうか・・。山道はマイペースながらワインディングを堪能いたしました。
以前より、山道もずいぶん楽しめるようになりました。これもマンタ定例ツーのおかげかな。

馬籠で休憩。ここで夕焼けがきれいに見えました。日が暮れる前に峠を越えれてよかったです。
ここでは五平もちとだんごの良い匂いがしてましたが、五平もちが売り切れていたので、匂いだけを満喫しました。

ここからは6台揃って国道19へ。中津川IC手前のびっくりドンキーで反省会を行いました。
でも、Foneさんは明日の仕事のためにここで離脱。
昼もかつ丼でお肉。反省会もハンバーグでお肉。お肉いっぱいのツーリングでした。

目的地を決めただけの情けない企画でしたが、道をたくさん知っている、
ヒロさんのおかげてとっても楽しいツーリングになりました。
家から往復340キロ余り。大きなトラブルなく終わりよかったです。
次回また企画しますので、よろしくお願いします。