富士山ツー byだいすけ
9月7日(日) 晴れのち曇り(霧)
オフ部の裏番組として、企画されたツーでしたが、
天気予想に騙され、1週間の順延での開催となりました。
今回の参加メンバーは、岡さん、やまちゃん、Keiさん、DDさん、JJさん、たいさん、
今回の企画を裏で操っていた、ちーさん、そして、私の8人でした。
集合場所は、東名 上郷SAで、午前7時。
7時過ぎには、全員集まり、今回のルートの確認を軽く済まし、出発です。
今回は高速なので、次の休憩ポイントの牧の原SAまでは、例のごとくフリー走行です。
そして、いつものように、黄色い物体が、かっとんで行きました。
ところが、美合PAのあたりで、たいさんのZX-9Rがスローダウン。
たいさんは、僕の後ろを走っていたので、僕はミラーから消えたので、「あれぇ〜?」と思ったのですが、
そう言えば、集合場所で、やまちゃんとKeiさんが、「バイクの調子がわりぃので、途中離脱するかも?」
と報告を受けていたので、Keiさんがトラぶって、それにたいさんが付き合ったのだと思ってました。
途中、音羽蒲郡のあたりで、事故渋滞がありましたが、その後は途中、ぬわんびゃくキロを出したりしながら
いいペースで、牧の原SAに到着しました。
当然、黄色い物体etcを途中で、拝むことは当然ありませんでした。
ここで、後続を走っていた、JJさんとちーさんから、「たいさんのバイクから、煙もくもく」と
いう情報を聞き、たいさんにすぐTELをいれました。(ていうか、何度も着信してました。)
そうしたら、「これから業者を呼んで、バイクを引き上げるところ。今日はリタイア。
そして、Keiさんが、たった今、そっちに向かったよ!」との報告を受けました。
と、いうことはKeiさんが到着するまで、30分強。じゃあ、飯にするかということで、
岡さん、やまちゃん、僕は朝食を食べに。。。。。
で、9時ぐらいに、Keiさん到着。Keiさんの一服を待ち、出発。
次は、富士ICで合流ということで、ここからまたフリー。
ここで、豆情報。日本坂トンネルは左側ルートがお勧めです。
車が2台しかいませんでした。当然、ぬわんびゃくキロで巡航し、先を走っていて右ルートへ
行った岡さん、JJさんを抜いていました。
そうそう、途中で富士山が見えるかなぁと思いましたが、全く見えませんでした。
これは、ちょっと残念。
で、富士ICへ到着。ここで、通行券をなくしたDDさんの事務処理を待ち、出発!
ここからは、R139→県道180→県道152で、富士山の新5合目を目指します。
R139は、市街地を走る国道で、何も面白くありませんでした。
県道180は、前半は遅い車が走っていて、それに我慢できなっくなった、2stや黄色の方々が
ビューンといってしまいました。ただ、標高が高くなるにつれ、霧が出始め、これまた攻めて走るどころでは
なくなってしまいました。そして、県道152に入る頃には、視界もほぼゼロになり曲がるところも
わからないぐらいでした。
で、ここからは、車もノロノロ、霧で抜くにもぬけず、ゆっくり新五合目を目指しました。
そして、何とか到着。(とくに2stには厳しかったようです。最後の最後で、エンジンが止まり、
駐車場には押しての到着でした。)
新五合目は、時たま晴れ間も広まり、なんとか富士山は見えましたが、絶景であるはずの海側は全く見えず
残念でした。
ここでは、ジュースとお茶の値段の高さに驚き、また、トイレの看板にも騙された人もいたりと、
30分ぐらい休憩して、次の休憩地である、朝霧高原を目指します。
今度は、県道152→県道180→主要地方道72→R139を通りました。
R139に入り、朝霧高原に近づく頃には、また霧霧霧でした。
で、朝霧高原で昼食です。
本当は、ここでソフト部が活躍するはずだったのに、今回は寒くて休部でした。
で、それぞれ、昼食・お茶のチャージを済ませ、本栖湖→R300→道の駅「しもべ」を目指します。
R300は、本栖みちと呼ばれ、なかなか楽しい道のようですが、今回はバスに前を塞がれ、
一部の人達を除いて、楽しめませんでした。僕的には、下りばかりでしたので、バスがいなくても
あまり変わらなかったのかも・・・・次は、反対側から上ってみたいですね。
で、「しもべ」で談笑後、R300→R52→道の駅「とみざわ」を目指します。
この区間もフリーでしたので、黄色や青(ロスマンズもね)や緑の方々はビューンと行ってしまいました。
そうそう、赤のRRもビューと行ってしまいました。
なんか、JJさんは1ヶ月前とは、別人になってしまったみたいです。
で、道の駅「とみざわ」で、談笑後、そのままR52を下って、清水ICを目指します。
比較的道も空いていたので、あっというまに清水ICへ到着。
で、次の休憩Pを牧の原SAに定め、またフリー。
ここの展開はいつものパターンなので、省略。
で、牧の原SAで最終休憩Pを上郷SAに定め、給油後、いつものように出発。
給油で遅れをとった僕は、誰にも追いつけず、1時間程度で、上郷SAに到着。
で、ここで、みんなで夕食をとり、解散となりました。
今日は、富士山は霧でみることができませんでしたが、
またいつの日かリベンジしたいと思います。
そんときは、泊りがいいけどなぁ。
本日の走行距離は、約580キロでした。
では、次はちーさん企画で、ソースカツどん?かな〜。
その他の写真は、こちら(無修正です。1ヶ月ほどで消しますので。。。。)