3度目の正直!耐久?ツーリング・・・目指せ渋峠!by 家庭人@愛知

2003年8月10日(日)台風一過の快晴!!!

普段は、朝に弱い私ですがこういう時だけは起きれるんですよね〜3時半に起床して、準備を整えて4時10分に自宅を出発。
5時5分前に集合場所の力石IC先のサークルKに到着。
既に、keiさんと見送り組のたけさんが見えました。
その後、やまちゃん、たいさんさんと順に到着、しばらくしてドタ参のzenさん、さらに見送りに金じさんも来て頂きしばらく、今日は天候も良いしなどと談笑してから二人に見送られつつ参加者5人で5時20分に出発。

集合場所のサークルK出発直前の一枚

R153(途中近道?ウォーミングアップ?しつつ)で一路飯田へ、早朝にもかかわらず結構行楽の車が多かった。
途中R256方面は通行止めの表示が!これも台風の影響か?
快適な安全速度で予定通り?飯田に到着。
そこから、県道15号へ、ところが、ここでアクシデント?が発生。
やまちゃんのドカがガス欠の危機に!
途中スタンドを探すも時間が早いのと日曜日のせいでどこも空いてない!
こころなしか、信号停車の度にエンジンを切るやまちゃんの顔が青ざめて?いるようないないような・・・
止む無くR153の方へ降りていってスタンドを探すも空いていない!
止む無く松川で街中の案内看板の出ているスタンドへ向ったがここも閉まっていた。
しかし、本日当番店の張り紙が、行動派やまちゃんは近所のおばちゃんに頼んでスタンドの人を呼んでもらって
7時過ぎに全員無事給油&ついでに休憩。

松川町のコスモ石油やまちゃんは、特に感謝していると思います。

皆でお礼を言って再び県道15号(伊那広域農道)へ、
信号の少ない快走路!
(途中本来の休憩予定場所の道の駅花の里いいじまを横目に通過)
で伊那へここでR361で高遠へ向うはずが、
最初のミスコース!
適当に走っていたら無事高遠についたのでまっいいか!
ここからR152へ入り車の少ない中を快走?杖突峠で小休止。
時間が早いので展望台には入れず隙間から諏訪湖の景色を眺めながら談笑。

15分ほどで出発して茅野経由で県道192⇒R152で白樺湖そして県道40号と比較的空いている道を気持ちよく走る走る!
しかし、あまりにも気持ちよく走りすぎたせいか、私の頭の中のナビ?がコースのことをすっかり忘れていたせいか、
なんか田んぼの中の田舎道に出てしまった。本日2度目のミスコース!
止むを得ず行先チェック&小休止。

道に迷ったついでの小休止の様子。ほんとここはいったいどこなんでしょうか?

Keiさんが、嫁さんの実家がこういうところだといいな〜とぽつり・・・
皆頷いていたような?地図とにらめっこしてなんとなく方向がわかったので出発。
見事に目的の県道40号に!そして、東部町方面へ・・・
しかし、この人間ナビの精度が良いせいで、東部町付近で3度目のミスコース!
集落の中をくるっと一周して元のコースへ戻って無事予定の県道94号へ、
この道が結構楽しい道で、途中タイトなコーナーがわからずおっとっとという感じで・・・
私以外は楽しんでいただけたように思います。
無事、R144へ入り渋滞気味の中を万座ハイウェイへ、
料金所を通過したところで小休止。

虻の襲撃にびびりながら・・・万座ハイウェイは、結構良い道なのですが、
あたりまえですが、シーズン真っ盛りで車が多くて渋滞気味の中登っていきました。
途中、万座温泉付近では、硫黄の匂いを充分に嗅いで温泉気分?を満喫して、今回の目的地の渋峠へ。
このあたりも避暑の行楽客が多く渋滞しててゆっくりと走行・・・
ただ、おかげですばらしい景色を堪能することはできました。
渋峠ホテル近くの道路脇に駐車して昼食。
本当は、山頂まで登ろうかなどと考えておりましたが、自分の体力が無い事を思い出しここでの昼食としました。
皆さん、かつカレーやカツ丼を食べてましたが、中途半端においしいとか言う事が無く・・・
ずばり、まずかったので記念に?なりました。
やはり、おいしい空気とすばらしい景色の隠し味が加わるとちょうど良いのかもしれません?

今回の目的地渋峠にて記念撮影

渋峠から降りる途中の駐車帯にて

小一時間休憩して、次の目的地小布施へ。
途中、記念撮影し、給油して渋滞気味の中一気に下って下界へ。
渋峠付近は18℃くらいでしょうか、気持ちよかった分、街中に来ると暑さが・・・
なんとか小布施に到着。

ここの区間が一番疲れたような、しばらく見学して早々に出発。
とりあえず、須坂長野東ICから上信越道へ姥捨SAで休憩。
ここまで来ると、後は高速のみというものの疲れが・・・
次の集合場所の恵那峡SAまで本日始めてのフリー走行ということで、約200kmを一気に!
最初の数分こそ私の先導のような形でしたが、やまちゃんとkeiさんのネイキッド組がパピューンと彼方へ消えて行きました。
その数秒後、zenさんとたいさんの9R組もガオガオ〜と先に行ってしまいました。
余程、私の先導の遅さでストレスが溜まっていたようで・・・反省!
かくゆう私は、安全速度で無理をせずに一路恵那峡SAへ・・・
途中で、居眠り?中のたいさんに一度追いつくもすぐに置いてけぼりに・・・10分?遅れで無事到着。
他の皆は、もうくつろいで見えました。ここで、ソフトとお茶でリフレッシュして解散と致しました。

恵那峡SAにてくつろいでいる(ぐったり?)解散前の様子

私は、一番最初に6時前にSAを後にしましたが、途中でRTが覆面に捕まっていました。
後数分早く出ていたらと思うと・・・
小牧IC経由名古屋高速経由で、地元のスタンドで最後の給油をして7時過ぎに無事我が家に到着。
早々に入浴して、夕食そして一杯飲んでそのまま記憶が・・・心地よい疲労感と充実の一日でした。
私のつたない先導でご迷惑をおかけしたと思いますが、また、機会があれば耐久?ツー行きますか!

 ※参考データ:走行距離 724km(私の自宅からですが)燃費!18.71km/L
総費用約15,000円(土産含む)