朝方まで雨が残っていた為、インターネットで天候調査の結果、12時小牧マック発
ならドライ路面で楽しめると予想。
この読みは当たり、カッパも使用せず、走りを楽しむ事が出来ました。
参加者は、Kさん、やまちゃん、DDさん、ヒロさん、それにマンタのツーリング2
回目参加の私Foneの5名。
事情で最近バイクに復帰したKさんが、感を取り戻す為に”リハビリツーリング”と
命名されたそうですが 自分としても、病気の為しばらくバイクに乗ってなかったので、2ヶ月半ぶりのライ
ディングです。
小牧〜<国道41>〜美濃太田〜<県道63>〜道の駅平成
前日の深夜まで、楽しみでコースを検討していたやまちゃんが先頭、DDさんが2番
手、私は3番手を走りました。
ミラーを見ると、リハビリのKさんをヒロさんが先導しているように見えました。
やまちゃん、楽しそうに快調に飛ばします。コースを良く知っているのか、4月の琵
琶湖ツーリングの時に比べて 随分乗れているように見えました。
DDさんの黄色のCBR600も格好良い!多少 リーンイン気味のフォームで
マシンを楽しんで操っているのが良く判ります。
今日は全区間フリー走行みたいな物で、あっという間に道の駅平成着で昼食。
<県道58>〜井尻〜<国道41>〜飛騨金山〜<国道256>〜ぬく森の里温泉ゆったり館
途中スープラと絡んで遊んだりしながら、程なく第二休憩ポイント。
14時くらいだったかな?私のR1の後輪、中間の溝が殆ど無くなってきまし
た!
左写真のように溝の消えかけたBT010後輪。ぶーにゃんならまだ引っ張って使用するだろうが、見切りの早い私はこの辺が交換時期。
右写真のように7月6日に入れ替えたBT012SS。溝くっきり!
<県道86>〜岩屋ダム〜<県道431>〜美輝の里〜<国道257>〜パスカル清美
岩屋ダム近辺は、ややアベレージの低いコースながら、コーナーが多く楽しい!
R257後半は、すれ違いに気を使うような細い道で疲れました。
ヒロさんの走りを後ろから見ていると、SKYWAVE250だから無理もないが アクセルが全開付近で固定状態!!
でも先頭を引っ張るのが上手い。
聞いてみると、やはり以前にスポーツマシンに乗っていた経歴があるそうで納得。
しかし、今日は燃費が悪そう。
Kさんのマシン、APRILIA RSV 渋いですね。私、これに乗った人にお会いしたの
初めてです。
R257の隘路では、ちょっと辛そうでしたが、な〜に、リハビリが終われば大丈夫
!
しかし、12時発でここまで走るとは正直思わなかった。
岩屋ダム近辺で帰る物、と 勝手に予想していたが、驚き!
パスカル清美で今後のコース設定をやまちゃんに伺 う。
<県道73>〜せせらぎ街道〜<国道158>〜道の駅桜の郷荘川
ここまで来たら、スペシャルステージ行くしかない!
せせらぎの高速コースへ突入。 直線の伸びでモンスターに勝るR1の特性を生かして、やまちゃんの前に。
”社内秘密?”一瞬だけ披露させて頂きました(笑
燃料警告が点灯、スタンドで給油後、第四休憩の荘川まで一気に走行。
時計を見ると、17時。さすがに疲れが。
そう言えば、どなたか、名物の さくらソフトをここで召し上がっていましたね?お味の程は如何に?
白鳥〜<東海北陸自動車道>〜名神尾張一宮PA 解散
高速に上がると、DDさんとKさんが、前方へかっ飛び!視界から消えていきました。
おいしいコースを食い終わって満腹の私は、ヒロさんとゆっくりランデブー走行。
やまちゃんは途中のインターで降りて下道で帰還。 本日の走行400km弱。無事故でなにより。またお願いします。