5月25日(日)曇り?

佐久間ダムツーリング

今日は、佐久間ダムへの月度定例ツーリングです。

今回の参加者は、ひーくん、ヒロ、なぜかSRのやまちゃん、やすべぇ、いよちゃん、FZSお披露目のちー、久々SZR氏、
そして、私、だいすけです。(以上がフル参加)
そして、途中合流組みで、にへい、いよちゃんの友達でした。

今日の集合場所は、2回目(?)の長久手マック。
集合時間の9時には、ぼちぼち人もあつまり、さぁ出発と思いきや、にへいさんが来てない。
早速電話すると、どうやら寝起き(?)の模様。最初の休憩地「上矢作ラフォーレ福寿の里」で
合流することに。。。。

で、ヒロさん先導で出発。

<県道6号>〜八草IC〜<国道155号>〜山口町〜<聖霊学園裏>〜<県道22号>〜赤津町〜
<県道33号>〜<県道353号>〜<県道352号>〜柿野〜<国道363号>〜<国道257号>
を経由して、道の駅 上矢作ラフォーレ福寿の里へ。

ここは着いて見て、びっくりしました。なんとバイクだらけ。
なにかのイベントかと思いましたが、しばらくすると、それぞれの方向に旅立っていったので、
どうやら休憩していただけのようです。

で、ここでにへい氏を待つが、全然現れず。
ここで、HP用の写真撮影、おやつを食して、ひーくん先導で出発!



<国道257号>〜<国道418号>を経由して、道の駅 信州新野千石平へ
途中、原チャリツーリング集団や、SZRのバックファイヤにびっくりしつつ、走ってました。
でも、ちょっと寒かったです。



ここで、昼食。
私は、五平もちと蕎麦のセットを頼むが、「五平餅はあとで持ってきま〜す。」の店員の話を信じ、
みんなが食べ終わるぐらいまで待ったが、全然やってこず。店員に尋ねたところ、どうやら忘れていた模様。
まぁ、お詫びの一品がもらえたので、よかったです。

で、にへい氏がようやく登場!

そして、コーンソフトを食し(粒々コーンじゃなかったです。)、佐久間ダムを目指します。



<国道418号>〜<県道1号>を経て、佐久間ダムへ
県道一号はは、通行止めの標識で一同大いに焦るが、土日は通行止め解除で一安心!
県道一号は、ぐるぐる同じような道。まるでS字スラロームでした。
(それなりに楽しかったですよ。一部、転びそうになる人、タイヤをロックしている人もいましたが。。。)



佐久間ダムが近づくにつれて、トンネルが増えてきたわけですが、これが結構怖かったです。
素掘りなので、横壁はでこぼこだし、路面も濡れていて、泥だらけででこぼこだし、トンネル中にカーブミラーがあるし、
やすべぇ氏のマフラーの爆音はよく反響しているし。。。。

で、佐久間ダムで休憩&記念撮影。
一部、缶コーヒーが不味いという噂も(byやまちゃん)あるので、気をつけましょう!
(ポカリやアクエリアスは大丈夫でしたよ。)




<県道1号>〜<国道473号>〜大田口〜<国道257号>を経て、道の駅どんぐりの里へ
途中、給油しました。

で、道の駅どんぐりの里で、ようやく、いよちゃんの友人が合流しました。
(一人で佐久間ダムまで、行ってきたそうです。お疲れ様でした。)



<国道153号>〜香嵐渓

で、香嵐渓付近のサークルKで解散。

以上 本日は、雨に降られることもなく、食べてばかりのツーリングでした。