11月13日(水) はれ

日本平 平日ツーリング

〜 日本平から白い帽子の富士山を見よう!! 〜

 本日は、Mantaの定例以外、第二回目のツーリングです。
 参加者は、平日とありながら、5人もの参加、仕事は・・・(^_^;)
 てんぱ君(SEROW225)、DD(CBR600FSロッシ)、やすなり(CBR600FS)、KO (RSVmille)と私、ヒロ(SKYWAVE250)の5台、何だか変な取り合わせである。
 まぁ〜、自分が入ると変な取り合わせになるか???

 集合場所は、東名高速 浜名湖SA 8時30分少し前集合!!
 何故、浜名湖SAなどとちょいと遠いところを集合場所にしたかといえば、 私、スカブ君には悪いけど、スカブ君で、高速道路を走るのがあんまし好 きでないから・・・
 てんぱ君一番乗りで、朝4時に出たとか???
 3人集まったところで、売店へ、ちょっと間食、てんぱ君とDDは、うな ぎバーガーを自分は、オーソドックスにアメリカンドックを、食べている と、やすなり登場、時間は、8時20分スゲーピッタリだ!!
 KOはと思いつつ、バイクのところへ、すると、黒い物体がバビューンと しなかったが登場!!これで、全員集合!!男4人、女1人で、何とかレ ンジャー見たいやな・・・バイクの色も変えるか、赤レンジャー参上なん てね!!!!
 とりあえず、本日のコースをざっと説明し、自己紹介もしないうちに出発! !!
 すみません、KO、休憩もとらせないで!!

 高速本線に出たと思ったら、黄レンジャー・・・・赤レンジャー!!!! 黒レンジャー・・・RSVはまだ慣らしだというのに????
 黄レンジャーは、女の子、ピンクに色変えて、桃レンジャーになって??
 で、スカブ君は、よしここは、と頑張ってみたものの、あっという間に見 えなくなった。
 で、袋井IC出たのは、一番、やすなり、2番・・・ さて、ここで問題です。
 袋井ICを2番目に出たのは、誰でしょう??仮面ライダーではありません。
 ここからは、R1をのんびりと隊列で走行、掛川バイパスの料金所のみを パスして日坂バイパスへ 金谷バイパスは通らず、旧道へちょっとした、峠道、楽しもうと思ったら、 おっきなダンプに道をふさがれこれまたのんびりと、島田市内に入り、フ ァミリーマートを見つけ休憩。
 ここで、自己紹介と通って来た道の復習・・・ちょいとマニアックな道 (掛川バイパスの料金所のみをパスした道)を通ったので、しかし、ツー リングマップルでは説明できないような道でした。
 このころは、けっこうあたたかく、気持ち良い気分でした。

 ファミリーマートを出発し、R1を少し走り、焼津方面へR1をはなれ、 何だかよくわからない道をR150バイパスに出るまで走った。
 R150バイパスに入り、今度は、サッポロビール工場が目印で、R15 0へ、ここからちょっと峠道、大崩海岸へ、太平洋は、大きいぞ!!
 ペースカー入り、ここものんびりと・・・
 さて、次の休憩場所、わさび工場田丸屋へ、ここは、やすなり推薦!!
 ここでは、工場見学の中に、辛味体験ゾーンなるものがあり、一度経験し てみるとよい??
 みんなで仲良く、わさび&あんこソフトをたべ、日本平へ向け出発!!

 R150でちょいと渋滞、静岡市内をウロウロしながら、田宮模型の本社 前を通り、日本平パークウエイ入口で、料金、1台150円なりを払い、 途中、大きなペースカーが居たけど、ちょうど、直線になり、ペースカー をパス、これは、ほんとならペナルティ???
 ちょいと楽しみ、山頂駐車場へ無事到着、しかし、風が強かった。
 バイクをはなれ、散歩、山頂へ、途中、赤い靴履いていた女の子に遭遇、 てんぱ君は、さっそく写真をとっていた!
 山頂では、風邪が強く、三脚が倒れるほど??? 白い帽子の富士山は、風にも負けずどっしりとたっていた。
 このとき、ち ょうど昼頃で、腹減ったと言うことになり、下山。 下山は、旧道を通って、ここでも、ペースカーが、せっかくの下り・・・
 清水エスパルスのホームグランドの横を通り、しみず鮮魚センターへ ここで、昼食、隣のビールを横目でにらんで・・・
 さすがに、肉のメニューは無かった。 土産物屋には、目もくれず、出発。
 清水市内、静岡市内をのろのろと、途中GSを補給し、静清バイパスへ、 ここが大渋滞!!
 そうそう、ここでもまた、やすなり推薦の明治のトンネル、明治9年開通 のレンガ作りのトンネルを見学、ここへ行く途中、登りのヘアピンが、2、 3連続しちょっと大変、○○泣きが入りそうでした。

 さて、R1にもどり、焼津ICへ 焼津ICから高速だが、横風が強く、気を抜くとあっという間に中央分離 帯の餌食に・・・
 一人、吸い込まれそうになったが、何とか脱出に成功、皆、無事に、牧之 原SAで休憩。
 次は、浜名湖SAへ、牧之原SAを出たら、少しは風は弱くなっていた、 3台は、キーンと飛んでいった!!
 きんとん号でもあったらな・・・・ 浜名湖SAでは、3名がニコニコしながら待っていた。
 ここで、十分に休憩をして、解散、お疲れ様でした。無事でなにより!!!
 KOは、このまま、高速で・・・何かに目覚めた??昔の勘が戻った??
 あとの4台は、三ケ日ICで降り、P308,P68を通り、R301へ 新城市を抜け、道の駅つくで手づくり村休憩、新城から道の駅までは、ペ ースカーもほとんど無く快適に走行、しかし、山に入ると体感温度がグ〜 ンとさがり寒い!!!!それに、道の駅は、暗くさびしい!!!!
 だが、出発、途中、やすなりが岡崎方面へ これで、まったく、車種の違う3台が残った。ロードスポーツ、オフロー ド、スクーター変なグループである。淡々と、R301を走り、凍りつき そうなので、サークルK豊田志賀店で休憩し、その後、流れ解散。