乗鞍ツーリング | ||
2002年10月11日(金) | ||
今日は、会社を休んでの平日ツーリング。参加者は、ひーくん、みーさん、DDさん、てんぱ君、たけさん、ひろさん、そして僕だいすけの7人。平日にこんなに揃うなんて、いったいみんなどんな仕事をしているの? それはさておき、今回の目的地は、今回が走り納めであろう乗鞍スカイラインと高山ラーメン&牛串。う〜ん、楽しみということで、前日は眠れなかった人が多かったのでは。。。 |
||
今回の集合地は中津川のドライブイン木曽路元起に朝7時。僕は余裕を持って朝5時半に出発。冬用グローブを装着して、出発したが名古屋ICにつく頃には、手が暑くて夏用グローブに変更。その間に、DDさんに抜かれてしまいました。あとは順調に中央道へ。。。しかーし、中央道は寒かった。手が凍えるは、袖口から風が入ってくるはで100キロが限界。しかたなく恵那峡SAで冬用にまた変更。そんなこんで、なんとか中津川ICに到着。そしてギリギリ7時に集合場所へ。もうみんな集合してました。あとで聞いてビックリしたのは、ヒロさん(近所なのに)も5時半に家を出て、ずーっと下道で来て僕より早く着いていたらしい。恐るべし、ヒロさん! |
||
そこから次の休憩地の奈川のダムまで、県道26で北上。ここの下りの山道で後ろを走っていたヒロさんにぶち抜かれました。さすが下りの帝王ヒロさん。とても僕にはまねできません。. |
![]() |
|
奈川のダムで冬支度とホットコーヒーで最後のブレイクです。ここからはエコーラインで、一気に畳平まで。途中、みーさんの写真ブレイク、僕のエンスト(キャブ車で、高地だからね。仕方ないのよ。)があったけど、あとは順調に渋滞の車を横目に畳平へ到着です。車の渋滞は相変わらずですね。平日なのに3時間待ちだそうで。。。。 | ||
そこから、富士見岳への山登り。さすがに空気が薄いだけあって、すぐに息切れ。それにしてもみーくんは元気でしたね。あっというまにおいてかれました。そして山頂へ。さすが晴れているだけあって、眺めがいいわ。これだけでも来た甲斐がありました。そして下山。またしてもみーくんは元気でした。あっというまに置いてかれました。そんなこんなで、下山後はジュースを飲み、有料トイレヘ行き、乗鞍をあとにしました。帰りは乗鞍スカイラインを下り、一路高山です。次の目的のラーメン&牛串です。 |
||
ラーメンの目的地は、『○○○』(あえて名前と画像は伏せておきます)。事前に僕がインターネットで調べて準備万端でしたが、ちょっとがっかりでした。ハリガネ好きの僕としては、麺が柔らかすぎでした。 |
||
パスカル清見を経由して、岩屋ダムへ。ここからはヒロさんが先導。なかなかいいペースで追いつくのが大変でした。そして岩屋ダムでしばしの休憩後、道の駅「平成」へ。いつも思うけど、どうして道の駅は午後5時ぐらいで閉まっちゃうの?ひどいとこなんて、自販機もないんだよね。(稲武のどんぐり。)お役所みたいなんだよね。 |
||
そして小牧のびっくりドンキーで夕食&反省会。これで乗鞍ツーは終了。みなさん、お疲れ様でした。次の平日ツーはいつかな? |